てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

吉報2題

2010-08-26 19:26:00 | 暮らしと生活
☆良性の心室性期外収縮
 過日不整脈症状が表れ、精密検査を受けていた家内への診断が下された。 
 岡山ハー○クリニックの主治医の見立ては、「良性の心室性期外収縮で、心臓病もなく心臓の働きは正常。基本的には薬は必要なく、経過を見るだけでよい。気になれば治療するという手もあるが、放置しておいても死に至らしめるとか言うことは無い。強いて言えば動脈硬化が少し見られる(血管が曲がっている)。」とのこと。

 睡眠不足、ストレス、年齢的なものもあるが、心臓からの「ちょっと疲れたよ!」とのメッセージだったようだ。ひとまず安堵し夕食は赤飯で祝った。

 同クリニックは、2009年3月にオープンしたばかりで、5人の循環器の専門医はカテーテルのエキスパートである。全国でも屈指の心臓病センターS原病院から袂を分かった面々である。中でも若き主治医Y地先生からの、パソコンや心臓模型を駆使しての分かりやすく丁寧な説明は心から納得のいくものだった。
 ブログコメントや電話でお見舞いのお声掛けを頂いた各皆さまには、この吉報を以ってお礼に代えさせて頂きます。

******************************************************************

☆エコカー補助金受取
 満を持していたエコカー補助金がやっと振り込まれた。新車登録の後、補助金申請をしてから丸4カ月少々かかったことになる。
 当方の窮地を察して適切なアドバイスや、心強い励ましのメールを頂き有難うございました。

 当方のケースからも窺えるように、新車の登録から申請の受理までには時間がかかり過ぎ。補助金制度の期限は9月末であるが、仮に登録に間に合ったとしても申請時には既に予算オーバーで補助金が受けられないユーザーが出てくることが懸念される。その時には何かと大きな問題に発展しそうだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のウンカ対策

2010-08-26 10:54:00 | 農事

一株だけ穂を出した稲(ケータイ写真)

 この所、二宮尊徳さんの秀句「この秋は雨か嵐か知らねども 今日の務めの田草取るなり」を反芻しながら、黙々と田草取り(ヒエ抜き)に励んだ。
 ところが、昨日は一株だけ稲が穂を出しているのを見つけ、田に入るのもこれが最後と諦めて引き揚げた。

 先日来、ウンカが見られるのが気掛かりで、農事カレンダーを片手にJAに相談すると「出穂5日前までにコラトップトレボン粒剤(10㌃あたり4kg)を散布するとよい」とのこと。8月22日が散布期限だったようだ。

 かつて一帯が田園地帯であった頃は、何の遠慮もなく粉剤を散布していたが、急速に宅地化が進んだここ15年以上は、近隣への迷惑を考慮してず~っと控えていた。
 かと言って、稲株を分け入る度に飛び立つウンカの群れを目の当たりにすると放置しておけない。

 日が陰るのを待って、夕方からJAの指示に従い粒剤を散布した。これならば飛散もみられず、近隣民家に気兼ねをしなくてすむ。
 一陣の風に稲の葉がさわさわと揺れ、残照に火照る身には生き返るようだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする