蔦温泉旅館の周りはブナの原生林。
その原生林の中にひっそりたたずむ小さな沼がいくつか点在。
旅館の裏手から「沼めぐりの小路」と名づけられた散策路がある。
約1時間で一回りできる。
ホウの実が落ちていた。
初めて見るものだ。
蔦沼めぐりから帰ると温泉が待っている。
お湯から出れば二番目の楽しみである夕食が待っている。
. . . 本文を読む
奥入瀬を歩いた後は今夜の宿である蔦温泉へ。
何度か日帰りで訪れる蔦温泉だが宿泊は初めてだ。
翌日は八甲田に登るのでここで2泊する。
女性は宿泊しないと入れない「久安の湯」が最大の楽しみだ。
夜の9時から翌朝8時までが女性タイム。
憧れの「久安の湯」は玄関に近い場所にある。
先ずは脱衣室。
落ち着いた造りで清潔。
脱衣室の戸を開けると目に飛び込んでくるお風呂。
3,4段の階段を下りる。 . . . 本文を読む
青森県の奥入瀬渓流は一昨年の秋に歩いた。
その時は十和田湖側から川の流れに沿って石ヶ戸まで歩いた。
今回はその逆のコース。
この石ヶ戸から子ノ口のコースの方が滝を前に見て歩ける。
こちらのコースの方がいいようだ。
直前まで降っていた雨が歩き出す時は止んでいた。
それでもレインウエアに身を包み出発。
水嵩が増して勢いのいい流れだ。
いつもの清流の影はなく濁流という感じ。
オニノヤカ . . . 本文を読む