先日は町内の散歩会で富沢にある市電保存館に行った。
入場無料の保存館は管理人さんらしき男性が1人いるだけで自由に見学できる。
私が仙台に来た時にはすでに廃止されていたのでリアルには見た事はない。
が、大昔の20歳の頃に仙台を訪れているが記憶にない。
初代の1号車は大正15年に製造された電車で40年間活躍した木造電車。
定員40名(座席は18名)
こちらは市電廃止になるまで使われ . . . 本文を読む
秋保大滝の道路反対側にあるおそば屋さん。
「たまき庵」というおそば屋さんだったが、息子さんの代になって「穣庵」となった。
お店の建物は昔と全く変わらず。
お昼を少し回っていたためほぼ満員。
大きな1枚板のテーブルに3人で着席。
すぐにコートやバッグを入れるかごを持ってきてくれる。
温かいそば茶が運ばれる。
メニューには無かったが「そばがき」は出来るか聞いてみた。
若いバイトらしきお兄ちゃん . . . 本文を読む