おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

中山平温泉 琢秀 4

2011年04月24日 | 宮城・鳴子温泉
今回の宿泊は被災者プラン。
震災後、東北の温泉はキャンセル続出だとか。
テレビや新聞で見聞きしているが本当に寂しい様子だった。

この宿で被災者プランがあるというので嫁ちゃんが予約してくれた。
新館利用なので1000円UPの6500円也。
1泊3食付きというプランである。
ところが、翌日の昼食は作れないと言う。

被災者プランなのでバスタオルや浴衣は付かない。
ふとん敷きはセルフ。
お湯を楽しむのが目的なのでそれで充分だ。


人の気配がない玄関ホール。




新館へのアプローチ。




部屋はバストイレ付きの10畳+3・5畳に広縁。
やたら大きなテーブル。
お茶を飲んだりお話するにはいいが寝る時は邪魔だった。




部屋からはまだ雪の残る山と露天風呂の屋根が見える。




被災者プランでは食事は広間でいただく。
やや寂しい気もするが値段的にみれば妥当な食事である。
夕食。


朝食。



この宿は5,6年前に宿泊した時にとてもよい印象を受けたので今回の運びとなった。
だが、いつの間にかすっかり変ってしまっていた。
あらゆる面で・・・・・だった。
ガッカリすることやら腹立たしいことが重なる接客。

詳細を色々書くと営業妨害になりそう・・・
お湯が良いだけに残念だ。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山平温泉 琢秀 3 | トップ | 悲しい別れ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素直な感想ですが (ぱと)
2011-04-24 23:49:52
なんか被災者プランとか言って写真を見る限りモロ食事をケチってる感じが致しますね!それと日帰り入浴料金を200円だかこのご時世に値上げした様で?なんだか自分達だけ助かりたい感がプンプン致しますね?藤治朗に行っても琢秀はぼったくり感が有るので寄りませんが…!おんたまさんの温泉が良いだけに~の綴りが凍みます
返信する
・・・・・でした (おんせんたまご)
2011-04-25 00:15:27
ぱとさん、この宿泊料ですから食事はあんな物だと思いますよ。
接客業の基本がなっていないと感じてきました。

日帰り入浴料金が上がったのですか?
以前は800円だったと思いますがいくらになったのかしらねぇ。

返信する
琢秀の日帰り料金について (ぽち)
2011-04-25 03:18:29
横レスで失礼致します。

琢秀の日帰り料金は震災前も今も800円です。
(現在は利用時間を延長して10-19時迄)

ただ、震災後ガスが使えない近隣市町村からの入浴客が多かった為に値下げして600円だった時期がありまして、現在は復旧に伴い元の価格に戻っています。
同様に3月は通常価格より値下げをして、現在は以前の価格に戻った施設は他にもありますが、決して『値上げ』ではありませんので誤解されませんようにお願い致します。
返信する
Unknown (ぱと)
2011-04-25 19:19:55
おんたまさんの所で言い争いを起こす気はございません!すみませんでした!
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2011-04-25 20:37:38
ぽちさん、情報ありがとうございました。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2011-04-25 20:38:42
ぱとさん、藤治朗の帰りにお風呂だけでも入りに行ってみてください。
返信する
琢秀の料金の話 (明智)
2011-04-27 00:22:08
調べてみたら2ちゃんねるで200円値上がりしたというデマが流されていたんですよね。
いつも公正なぽちさんが情報教えてくれなければ、自分もそう思い込むところでした。
2ちゃんは真実もあるけど嘘も両方転がってますから。
返信する
いやぁ食事はそれなりかぁ・・ (ばび)
2011-04-27 20:09:53
食事の評判の良いあの琢秀さんでこの内容はいかに被災者プランとはいえイメージダウンですねぇ。
先日「がんばってますプラン」で泊まった湯田の「ふる里」さんは手抜き無しで感動しました。
返信する
2ちゃん (おんせんたまご)
2011-04-27 22:02:05
明智さん、2ちゃんは見ないようにしています。
返信する
食事 (おんせんたまご)
2011-04-27 22:05:13
ばびさん、この価格ならこの程度じゃないでしょうか。

ふる里さんの記事を拝見しました。
また、泊まりに行きたい宿です。
返信する

コメントを投稿