![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/4da3c9cf73e52214c708f565535e6b57.jpg)
松川温泉では宿泊すると他の2軒のお風呂にも入れる無料券をくれる。
チェックアウトする時にいただき松風荘へ向かう。
鄙びた趣きのある秘湯の宿である。
ちょうど洞窟風呂が女性時間になる10時。
宿の建物でゴムのサンダルに履き替えて橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/953430bf41df6eac500332c7c1238289.jpg)
お湯の投入口からは間欠泉のようにボコボコとお湯が出てくる。
硫黄の成分がこびりつきクリーム色。
青みがかった乳白色の42度くらいのお湯。
やさしい肌触りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/f0ca2b320c5dce7b301f7b88a4a6d629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/f9f880a0fb8e210bfae723b2486f7b8d.jpg)
いつもより透明度が高いように感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/0c8e9044a2c132cdba29380162a4c982.jpg)
誰も入ってこない静かなお風呂を楽しむ。
昔、女性時間が無かった頃は落ち着いて入っていられなかった。
午前と午後に2時間づつある女性時間に感謝。
良いお湯に満足して橋を渡る。
宿の端に混浴露天風呂が見える。
まだ一度も入ったことがない。
こちらにも女性時間を設けてもらいたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/7c953dcf3402b0fac3b5b7904638a39f.jpg)
単純硫黄泉
61・6℃ pH5・0
チェックアウトする時にいただき松風荘へ向かう。
鄙びた趣きのある秘湯の宿である。
ちょうど洞窟風呂が女性時間になる10時。
宿の建物でゴムのサンダルに履き替えて橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/953430bf41df6eac500332c7c1238289.jpg)
お湯の投入口からは間欠泉のようにボコボコとお湯が出てくる。
硫黄の成分がこびりつきクリーム色。
青みがかった乳白色の42度くらいのお湯。
やさしい肌触りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/f0ca2b320c5dce7b301f7b88a4a6d629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/f9f880a0fb8e210bfae723b2486f7b8d.jpg)
いつもより透明度が高いように感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/0c8e9044a2c132cdba29380162a4c982.jpg)
誰も入ってこない静かなお風呂を楽しむ。
昔、女性時間が無かった頃は落ち着いて入っていられなかった。
午前と午後に2時間づつある女性時間に感謝。
良いお湯に満足して橋を渡る。
宿の端に混浴露天風呂が見える。
まだ一度も入ったことがない。
こちらにも女性時間を設けてもらいたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/7c953dcf3402b0fac3b5b7904638a39f.jpg)
単純硫黄泉
61・6℃ pH5・0
僕が訪れたときは夏だったので、こんなにきれいな雪見の温泉はあこがれですヨ。
混浴露天は狭いながら、勢いよく白い湯が掛け流されていたのを思い出します。
女性専用時間が無くて入れないという方のためにも、設けていただきたいですネ。
長靴とゴムのサンダルが置いてあるので滑らずに行けましたよ。
私もあの川沿いの露天に一度は入ってみたいと思います。