
今回の旅行は実家近くに住む妹が計画も予約してくれた。
部屋数16部屋のこじんまりした二階建ての和風旅館である。
きれいなお花や絵が随所に飾られ、かわいらしい石のお地蔵さんなどもセンスよく置いてあり、しゃれた宿である。
部屋はベッドが二つ、畳の部屋にはコタツがありうれしかった。
奥嬬恋温泉という名前自体初耳だった。
最初、旅館の裏手を見ながら車を玄関につけたので一瞬がっかりしてしまった。
また、山の中の温泉を想像していたのでこれもがっかりだった。
ところが、ところが、これが中々の良い宿だった。
それはお料理にある。
別室の食事室でいただくのだが、畳敷きの部屋にテーブル席。

一品、一品運ばれてくる料理はどれも手が込んでいて美味しいものであった。
最初に出てきた「柿の白和え」などはこんなに美味しい白和えは初めてというくらい。
何でも、この旅館のおじいちゃんがお豆腐屋さんだと従業員の女性が言っていた。
その後の生湯葉、栗豆腐、おからサラダなどお豆腐料理がいい味だった。
赤城牛のステーキや岩魚の塩焼き、煮物に天ぷらなどなど。
全部美味しく
ビールも美味しく満足満足。
温泉はというと微妙。
1000メートルの地下からくみ上げ、毎分18リットルの湧出量からして循環。
塩素臭は全くしない。
内湯はほのかに薄茶色っぽい透明な湯で湯の華も見られた。
露天は透明感が強い。
清潔で気持ちのいいお風呂であった。
肌がしっとりとしてきたような気がする。
他の客とめったに出会わないのは半露天風呂付き客室や貸切風呂があるからだと思う。
夜、窓の外を見ると星が濃い黄色ではっきり見えてとてもきれいだった。
別の部屋の妹夫婦にもこの星を見せようと夜10時半にメールを送った。
ところが彼女に届いたのは翌朝の4時すぎ・・・
ドコモからボーダホンって不便だな。
従業員も感じ良く良い旅館であった。
料金もお手頃で値段の割りに料理が良かった。
最初にがっかりして妹に申し訳ないことをしたと反省しきり。
部屋数16部屋のこじんまりした二階建ての和風旅館である。
きれいなお花や絵が随所に飾られ、かわいらしい石のお地蔵さんなどもセンスよく置いてあり、しゃれた宿である。
部屋はベッドが二つ、畳の部屋にはコタツがありうれしかった。
奥嬬恋温泉という名前自体初耳だった。
最初、旅館の裏手を見ながら車を玄関につけたので一瞬がっかりしてしまった。
また、山の中の温泉を想像していたのでこれもがっかりだった。

ところが、ところが、これが中々の良い宿だった。

それはお料理にある。
別室の食事室でいただくのだが、畳敷きの部屋にテーブル席。

一品、一品運ばれてくる料理はどれも手が込んでいて美味しいものであった。
最初に出てきた「柿の白和え」などはこんなに美味しい白和えは初めてというくらい。
何でも、この旅館のおじいちゃんがお豆腐屋さんだと従業員の女性が言っていた。
その後の生湯葉、栗豆腐、おからサラダなどお豆腐料理がいい味だった。
赤城牛のステーキや岩魚の塩焼き、煮物に天ぷらなどなど。
全部美味しく

温泉はというと微妙。

1000メートルの地下からくみ上げ、毎分18リットルの湧出量からして循環。
塩素臭は全くしない。
内湯はほのかに薄茶色っぽい透明な湯で湯の華も見られた。
露天は透明感が強い。
清潔で気持ちのいいお風呂であった。
肌がしっとりとしてきたような気がする。
他の客とめったに出会わないのは半露天風呂付き客室や貸切風呂があるからだと思う。
夜、窓の外を見ると星が濃い黄色ではっきり見えてとてもきれいだった。

別の部屋の妹夫婦にもこの星を見せようと夜10時半にメールを送った。
ところが彼女に届いたのは翌朝の4時すぎ・・・
ドコモからボーダホンって不便だな。
従業員も感じ良く良い旅館であった。
料金もお手頃で値段の割りに料理が良かった。
最初にがっかりして妹に申し訳ないことをしたと反省しきり。

バラギ湖の近くにある温泉ですね。
キャベツ畑が広がっていたでしょう。
浅間山見られましたか。
センスある館内と風呂、美味しそうな料理ですね。
偶然にも私も10月8日、嬬恋温泉に宿泊。
掛け流しのヌルメの緑がかった湯で、飲めるいい温泉でした。
嬬恋村は万座温泉が有名ですが、嬬恋温泉や平治温泉など、隠れた名湯がいっぱいあります。
私はお湯を重視します。同じくらいにお料理も気になります。
お湯が良くて料理が美味しくてきれいな所なら最高。
若い従業員の方が一生懸命で感じよかったです。
バラギ湖の近くでしたよ。
浅間山の噴煙も見ました。
キャベツ畑の多さにおどろきました。