おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

二岐温泉 柏屋 混浴岩風呂

2012年03月26日 | 福島県の温泉
福島県天栄村の二岐温泉へ温泉仲間4人で遠出の日帰り旅。
7年ほど前にあすなろ荘に泊まって以来だ。


天栄村に入ると路肩にも山々にも雪がいっぱい。
二岐温泉に近づく辺りから道路にもシャーベット状の雪。

二岐温泉には5、6軒の旅館があるが一番奥の柏屋さんへ。
玄関は4階、エレベーターで1階のお風呂へ行く。

目指すは自噴の岩風呂。
スリッパをサンダルに履き替えて川沿いの長い廊下を進む。。




廊下沿いの苔むした岩肌からお湯が流れている。




脱衣所は棚があるだけの簡素なもの。
大きな木の枝がニョキっとつき出ていて2度も頭をぶつける。
この岩風呂は混浴、ラッキーなことに誰もいないから入れた。




自然石を繰り抜いた岩風呂は7、8人入れる広さ。
底まで見える澄んだきれいなお湯である。
ただ、熱い!!!激熱。
何杯もかけ湯をしてやっと入る。




岩肌に手をかざすと岩の隙間からとても熱いお湯が出ているのがわかる。
時々湯玉がプクプクと上がってくる。
少しヌルリとするお湯は無色透明無味無臭。
空気に触れることなく湧き出る足元湧出のお湯は最高だ。
二岐温泉にはこの様な自噴風呂が2ヶ所、あすなろ荘とこの柏屋だ。


熱いがとても気持ちのいいお湯だ。
ホースがあったがお水はほんのわずか出ているだけ。
友人の1人は熱くて入れなかった。



ガラス窓を開けると冷たい風が入ってきて露天気分。
窓の下を川が流れている。




とっても良いお湯を実感。
混浴でなかったらいいのに・・・

(カメラ電池切れのため携帯画像)



カルシウム硫酸塩泉
55℃
(宿のパンフレットより)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙・涙・涙 | トップ | 二岐温泉 柏屋 露天風呂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましいです (東北パラダイス)
2012-03-27 18:14:38
憧れの温泉です~
遠くてなかなか行けませんが
日帰りですか? 頑張りましたね
雪は多そうですが、今の季節も良さそう
ですね。
行きたくなりました。
返信する
雪景色でした (おんせんたまご)
2012-03-27 19:32:33
東北パラダイスさん、高速道路の無料が今月で終わるので遠出してきました。
泊まりでのんびりできるといいのですが・・・

二岐温泉周辺はまるで冬のように雪がたくさんありました。
返信する

コメントを投稿