おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

昭和新山&有珠山

2018年07月03日 | お出かけ

昭和新山の駐車場に来ると目の前に噴煙上げる山がそびえる。
昭和18年、有珠山噴火によって突然隆起してできた火山である。
個人の所有ながら特別天然記念物だそうな。



有珠山ロープウエイは往復1600円也。
15分間隔で運行。
ロープウエイの案内は日本語の他、英語、韓国語、中国語。
とにかくここはアジア系外国人が多い。



ロープウエイの中はまるで中国。
日本語はまったく聞こえてこない。
ロープウエイ内で放送される説明はいっさい聞こえず・・・
約6分で上の駅に到着。



溶岩でデコボコの有珠山も噴煙が随所で見られる。



やや急な坂道を歩いて「有珠山火口原展望台」へ。
そこからは噴煙上がる1977年の噴火口が見られる。



外輪山遊歩道もあり興味がわくが2時間かかるというので断念。
またいつか来て歩いてみたい。


ロープウエイに乗ろうとするが後1人だというので次のにする。
上からの眺め。




小樽もそうだったが中国語が飛び交いうるさい。
観光バスで次から次へと降りてくるのもチャイニーズ。


北海道編終わり!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洞爺湖 そば蔵 | トップ | 一切経山登山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿