おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

アクアマリンふくしま

2012年06月01日 | お出かけ
いわき市小名浜の水族館。
平日の午後ということでかとても空いている。
放射能の風評被害か・・・
入館料は1600円也。


淡水魚のコーナーは自然な感じを出している。




熱帯魚は本当にきれい。




潮目の海
黒潮と親潮の2つの水槽がトンネルのようになっている。
そのトンネルの距離は意外と短い。






タッチプール・潮だまり
いわきの海岸の潮だまりをそっくり再現。
ヒトデ・ナマコ・イソギンチャク・ヤドカリなどに触れることができる。
おっかなびっくりだった子ども達が一番気に入った場所。






金魚もいる。




展望台



あまりに人がいないので経営が心配になる。
多くのボランティアの方が働いていたがその数の方が多い。
土日だとか遠足の団体でもくれば賑わうのだろう。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋保大滝植物園 | トップ | ソウルオモニ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり静かですか・・・ (東北パラダイス)
2012-06-02 23:09:57
高速無料の時に行ってみたいと思いながら~行きそびれました。
以前行った時は、賑やかでしたが・・・やはりお客さんは少ないんですね。
やっと再開したのに~
返信する
少ないです (おんせんたまご)
2012-06-03 20:13:27
東北パラダイスさん、本当にお客さんは少ないです。
ボランティアスタッフのみなさんが手持ちぶたさの様子でした。

夏休みともなれば少しは増えるでしょうね。
返信する
日曜日に (山形しみん)
2012-06-03 23:15:12
行ってきましたアクアマリン。
いわき自体は数回来たことがあるものの、アクアマリンは今回初めて行ったので、震災前や平日と比較ができないのですが、まずまずお客さんはいたのではないかと思います。

ただ、水揚げがされていないため近くの市場が閉鎖のままだったり、それに伴って周りの食事処も閉めたままだったり、爪痕が色濃く残るのは仕方ないことですが、さみしくなりました。

訪れる前に阿武隈洞に寄ってみました。正直こちらは全く人がいません。。
確かに中にいる時にまた揺れたら、と考えるとなかなか鍾乳洞に足が向かないのかもしれません。

風評被害に関して日々やるせない記事を目にすることも多い中で、やはり近県の我々が積極的に訪れる事が大事だな~としみじみ思いました。
返信する
福島 (おんせんたまご)
2012-06-09 21:10:30
山形しみんさんも行ってらしたのですね。
やはり土日はいくらか人が多いのでしょうね~
夏休みにでもなれば復活してくれるといいですね。

あぶくま洞には行った事がありません。
私もあの中にいる時に地震が来たらと思うと怖いですね。

とにかく地震被害より放射能被害が大きい福島沿岸部、早く除染して以前の生活ができるといいですね。
返信する

コメントを投稿