![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/24bc510672b6fbb4dd084ddbc2713abf.jpg)
朝食も夕食と同じダイニングでいただく。
いちばん遅い8時30分にお願いした。
小さなコンロが2つ。
1つは山形名物芋煮、もう1つは金目鯛を焼くものだった。
何よりうれしいのは赤い漆の器に入っているそばがき、それを取り分けていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/2cbb79535537b57ac29f225aef0e1307.jpg)
食事時間に合わせて炊くというご飯はセラミックの釜。
懐かしいおこげもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/b3fe72a302f1a125dcc4a46a0e855beb.jpg)
洋のもの、和のものが少しづつ可愛い器に入っている。
おみづけ、もってのほか、だしといった山形のお食事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/01b236df88fffc1cf022c17bde0b01ed.jpg)
ご飯は炊きたて、山形米の「はえぬき」である。
お茶碗と湯飲みがセットになっている。
内側の模様を見るとコスモス、さすが!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/4d26eea67482f1edd55f04b3e137d0e1.jpg)
温泉なのに温泉玉子がないと思っていたら、こんなオシャレな器に入っていた。
食後はコーヒーをいただいてごちそうさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/959064eb7f24009d4c32b75c31979830.jpg)
ここにもこんなメッセージ。
満足の朝食、帰るのがいやになる。
のんびり2泊して温泉と旅館ライフを楽しみたいものだ。
夫の買う宝くじが当たったら実現しよう。
私はすぐ隣のおおみや旅館に日帰りで行ったらすごく感じが良くて泊まりたいと思ったものです。
どちらにするか悩んだのですが部屋数の少ない高見屋にしました。
日帰りで感じがいい所は泊まりたくなりますよね。
一室4人で利用だと10,500円からあるんですけどね。
2人だと高めかしらね。
日帰りでお風呂だけ入った事あるのですが、とても感じの良い宿でした。ただ、館内の自販機ジュースの値段が高くて驚きでしたよ。
ここは、誰かお客さんが仙台まできたときに連れて行くのにいい宿だな~って思ってたのです。
自分たちだけで行くには、予算オーバーですからね~。結構高めの宿ですから。。。
ご飯はお代わりまでしちゃいました。
日帰り入浴もやっていますので宿の雰囲気だけでも感じてください。
土地の名物が少しづつ盛られて大満足でしたね。
温泉宿の楽しみはお湯と食事ですから、どちらも大当たりかな?
こんなお宿はなかなかないですよね。
蔵王はいつも何故か素通りしてしまうので、いつか行ってみようかな~
tokaiさんのコメントがあってビックリ!!
同時刻にお互いのブログ訪問してましたよ、きっと。
僕は買いませんが、宝くじは夢がありますね。けれど当選した後のあれこれ考えているうちに抽選が終わっちゃっていました。(うちの両親です)