おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

腹七分目は難しい

2011年06月29日 | 外食&食べもの
ある日の社食のA定食は天丼。
「ごはんを少なくして!」と言うのを忘れてしまった。
結果・・・・


すご~いてんこ盛りの天丼。
日頃から残さない!をモットーにしているのでがんばって食べた!

結果、
あ~お腹がきつい・・・・
午後の仕事をする気がおこらない。
その日のおやつもパス。


昨日聞いた話だが、腹八分目ならぬ腹七分目がいいそうだ。
体が飢餓感を感じ活性化するというのだ。
だから、腹七分目が若返りのコツだとか。

いつも満腹に近い状態まで食べているの私。
急に7分目は無理だから先ず、腹八分目を心がけよう。
慣れてきたら7分目にすればいい。

と、思った今日の夕食。
暑かったのでウナ丼にした。

ウナギは生協で買った静岡産。
ご飯はは妹が送ってくれた「ミルキークイーン」というとっても美味しいお米。
お浸しは我が家の節電用緑のカーテンで採れた「ぬるっぱ」
群馬水上の美味しい寄豆腐。
昨日、秋田の人からいただいた「いぶりがっこ」

と、くれば7分目の事など頭からすっかり離れ満腹満腹。
前日の話をもう忘れている・・・

8分目さえ危ない状態だ。
若返りをとるか満腹感をとるかそれが問題だ。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホルモン 三福 | トップ | 吉丸ダイニング »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宜しいと思います(^O^) (仙台四郎)
2011-06-29 22:04:39
温泉たまごさん、これだけ美味しいものが揃ったらもう言う事なしです!いっぱい食べて幸せになりましょうo(^-^)o
ところで今年は鰻の値段がウナギ登りだそうですね。
小生の泉の方はなかなか鰻屋さんが無くて、吉野家のものを食べてます。
どこか美味しい鰻屋あったら教えて下さい(^^ゞ
返信する
 (おんせんたまご)
2011-06-30 20:27:18
仙台四郎さん、スーパーのウナギも高かったです。

ウナギは高くて、最近は鰻屋さんで食べたことがないのですが、鰻の季節になると会社で出前を取るのが「ての字」です。
太白区向山にあるお店です。
一度、お店にも行きましたがお値段も手ごろで美味しいですよ。
返信する
確か・・・ (m)
2011-06-30 21:03:47
「ての字」の鰻大好きなのですが、お店お休みしたいるようです。ご主人に何かあったのかしら・・・会社でも出前を取れないようですよ。
返信する
あらら (おんせんたまご)
2011-06-30 22:05:51
mさん、それは知らなかった・・・
昨年の土用の丑には食べたのですがね~

今年はどこで取るのでしょうね、八木山南の鰻屋さんも閉店してしまったし。
返信する
なにやら… (仙台四郎)
2011-07-01 21:49:36
鰻はしらすが捕れないらしく、成魚にさせる営業ベースに支障をきたしているようですね。
それは別にして、国分町の大手の割烹も震災で軒並みダウン、美味しそうなもの見つけたら迷わす食べるのが良いかも、ですねぇ、勝手に思ってみます(#^-^#)
返信する
Unknown (gangangansoku)
2011-07-02 01:04:18
こんにちわ
腹七分目、難しいですよ。それにごはんを残したくない気持ちもよーくわかります。お米がおいしいとほんとにおいしいですよね丼もの。満腹で幸せになってください:)
返信する
しらす (おんせんたまご)
2011-07-04 21:02:19
仙台四郎さん、しらす不足が高値の原因でしたか~
とにかく美味しい物はいただきましょう!
返信する
お米 (おんせんたまご)
2011-07-04 21:03:35
ganganngannsokuさん、宮城はお米がとっても美味しいのですよ。
やはり7分目はむつかしいです。
返信する

コメントを投稿