![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/0904391add372ad73f6ff63e5f844302.jpg)
ある日の社食のA定食は天丼。
「ごはんを少なくして!」と言うのを忘れてしまった。
結果・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/632cc85aa25f01456796b307517ee25f.jpg)
すご~いてんこ盛りの天丼。
日頃から残さない!をモットーにしているのでがんばって食べた!
結果、
あ~お腹がきつい・・・・
午後の仕事をする気がおこらない。
その日のおやつもパス。
昨日聞いた話だが、腹八分目ならぬ腹七分目がいいそうだ。
体が飢餓感を感じ活性化するというのだ。
だから、腹七分目が若返りのコツだとか。
いつも満腹に近い状態まで食べているの私。
急に7分目は無理だから先ず、腹八分目を心がけよう。
慣れてきたら7分目にすればいい。
と、思った今日の夕食。
暑かったのでウナ丼にした。
ウナギは生協で買った静岡産。
ご飯はは妹が送ってくれた「ミルキークイーン」というとっても美味しいお米。
お浸しは我が家の節電用緑のカーテンで採れた「ぬるっぱ」
群馬水上の美味しい寄豆腐。
昨日、秋田の人からいただいた「いぶりがっこ」
と、くれば7分目の事など頭からすっかり離れ満腹満腹。
前日の話をもう忘れている・・・
8分目さえ危ない状態だ。
若返りをとるか満腹感をとるかそれが問題だ。
「ごはんを少なくして!」と言うのを忘れてしまった。
結果・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/632cc85aa25f01456796b307517ee25f.jpg)
すご~いてんこ盛りの天丼。
日頃から残さない!をモットーにしているのでがんばって食べた!
結果、
あ~お腹がきつい・・・・
午後の仕事をする気がおこらない。
その日のおやつもパス。
昨日聞いた話だが、腹八分目ならぬ腹七分目がいいそうだ。
体が飢餓感を感じ活性化するというのだ。
だから、腹七分目が若返りのコツだとか。
いつも満腹に近い状態まで食べているの私。
急に7分目は無理だから先ず、腹八分目を心がけよう。
慣れてきたら7分目にすればいい。
と、思った今日の夕食。
暑かったのでウナ丼にした。
ウナギは生協で買った静岡産。
ご飯はは妹が送ってくれた「ミルキークイーン」というとっても美味しいお米。
お浸しは我が家の節電用緑のカーテンで採れた「ぬるっぱ」
群馬水上の美味しい寄豆腐。
昨日、秋田の人からいただいた「いぶりがっこ」
と、くれば7分目の事など頭からすっかり離れ満腹満腹。
前日の話をもう忘れている・・・
8分目さえ危ない状態だ。
若返りをとるか満腹感をとるかそれが問題だ。
ところで今年は鰻の値段がウナギ登りだそうですね。
小生の泉の方はなかなか鰻屋さんが無くて、吉野家のものを食べてます。
どこか美味しい鰻屋あったら教えて下さい(^^ゞ
ウナギは高くて、最近は鰻屋さんで食べたことがないのですが、鰻の季節になると会社で出前を取るのが「ての字」です。
太白区向山にあるお店です。
一度、お店にも行きましたがお値段も手ごろで美味しいですよ。
昨年の土用の丑には食べたのですがね~
今年はどこで取るのでしょうね、八木山南の鰻屋さんも閉店してしまったし。
それは別にして、国分町の大手の割烹も震災で軒並みダウン、美味しそうなもの見つけたら迷わす食べるのが良いかも、ですねぇ、勝手に思ってみます(#^-^#)
腹七分目、難しいですよ。それにごはんを残したくない気持ちもよーくわかります。お米がおいしいとほんとにおいしいですよね丼もの。満腹で幸せになってください:)
とにかく美味しい物はいただきましょう!
やはり7分目はむつかしいです。