![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/9c409a5319a9a74c341c14cbbdc0fd60.jpg)
昨日は電車で行った白石川一目千本桜。
今日はチビちゃん連れということで車で。
ところがところが大渋滞。
国道4号から大河原お花見会場に向かう道路がほとんど動かず。
数台の車があきらめて列から離れた分だけ進むという状態。
約1キロを1時間以上かかった。
2箇所ある信号で左折して入って来る車が多い。
橋を渡れば徐々に駐車場に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/aecd5be4e345287cf40cd782b6574b09.jpg)
車で寝てしまったチビちゃんはごきげん麗しくないので抱っこ。
平日でも人出はすごい一目千本桜の大河原お花見会場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/4097d350d044d29b365528e5aeca2fe5.jpg)
風で桜の花が舞い落ちてくる。
それを拾うのが楽しいチビちゃんたち。
もう満開が過ぎて散り始めの桜もある大河原だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/26368969d8e9da199250b940e6a678b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/70a5cf8b021f5add1abf3292b5876968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/84a3bf870bdf3aabfa93c4e73526472c.jpg)
屋形船から桜を見ようと予約。
すでに満席、1時間30分後の3時の船となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/15e66482246f3efd0538a7fbfe28eba0.jpg)
到着した時は青空だったのに、3時頃から急に曇ってきて暗くなった。
せっかくの桜もこの空模様ではパッとしない。
風も出てきて段々寒くなってくる。
船に用意されているひざ掛けがありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/ab8af3d92f752010cfda16254316d59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/bce95e3b768bc3a66e1dc6cc42710b15.jpg)
約20分の周遊を終えて戻る船。
阿武隈川の舟下り用の船を1艘借りての営業。
大人1000円也、未就学児の2人は無料。
次の次まで満席という予約状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/97d58b21a9ea8190087b82b732e4d114.jpg)
桜は青空に限る!!!
そして大河原は電車に限る!!!
今日はチビちゃん連れということで車で。
ところがところが大渋滞。
国道4号から大河原お花見会場に向かう道路がほとんど動かず。
数台の車があきらめて列から離れた分だけ進むという状態。
約1キロを1時間以上かかった。
2箇所ある信号で左折して入って来る車が多い。
橋を渡れば徐々に駐車場に入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/aecd5be4e345287cf40cd782b6574b09.jpg)
車で寝てしまったチビちゃんはごきげん麗しくないので抱っこ。
平日でも人出はすごい一目千本桜の大河原お花見会場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/4097d350d044d29b365528e5aeca2fe5.jpg)
風で桜の花が舞い落ちてくる。
それを拾うのが楽しいチビちゃんたち。
もう満開が過ぎて散り始めの桜もある大河原だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/26368969d8e9da199250b940e6a678b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/70a5cf8b021f5add1abf3292b5876968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/84a3bf870bdf3aabfa93c4e73526472c.jpg)
屋形船から桜を見ようと予約。
すでに満席、1時間30分後の3時の船となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/15e66482246f3efd0538a7fbfe28eba0.jpg)
到着した時は青空だったのに、3時頃から急に曇ってきて暗くなった。
せっかくの桜もこの空模様ではパッとしない。
風も出てきて段々寒くなってくる。
船に用意されているひざ掛けがありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/ab8af3d92f752010cfda16254316d59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/bce95e3b768bc3a66e1dc6cc42710b15.jpg)
約20分の周遊を終えて戻る船。
阿武隈川の舟下り用の船を1艘借りての営業。
大人1000円也、未就学児の2人は無料。
次の次まで満席という予約状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/97d58b21a9ea8190087b82b732e4d114.jpg)
桜は青空に限る!!!
そして大河原は電車に限る!!!
山形も桜が咲きはじめたというニュースを聞きました。
福島はどちらを回られるのでしょう。
私も来週の休みはどこにいこうかと考え中です。
桜の情報もあったら教えてくださいね。
来週の火曜日が休みなんだけどもう遅いかも・・・
ぱとさんは泊まりがけの盛りだくさんの旅ができてうらやましいです。
飯坂では保原屋さんのギョウザが美味しいですよ。
2人前では足らないくらいでした。
高湯温泉の麓に近い紅葉亭のお蕎麦もいいかも。
揚げそばがきがおすすめです。
ぱとさん、ブログ再開のご予定は?
車中泊にも憧れますがまだ1回しか経験ありません。
ブログ再開を考えたら?
盛況でしたが、平日だった成果渋滞はありませんでした。
屋形船もスムーズに乗れました。
蔵王連峰は曇っていて望めませんでしたが、船岡城址公園にもスロープカーで登り上からの眺めも満喫、宿は青根の岡崎旅館で源泉100%かけ流しで食事もまずまず。おかげさまで満足な旅でした。
宮城の旅を満喫されたようでうれしいです。
私は再度、明日大河原へ行ってきます。
散策の会で歩いてきますよ。