おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

幼稚園のお餅つき

2015年12月01日 | なんだりかんだり
孫の通う幼稚園では毎年12月1日がお餅つき。
例年おじいちゃんおばあちゃんが招待されるので楽しみにしている行事だ。

とても寒い日もあり、雨上がりで外での開催が心配な時もあった。
今日は朝から快晴、この時期としては暖かい日。
上の子供から数えて5回目のお餅つき。
いよいよ最後の年だ。

園庭の中央で蒸かしたお米を待つ臼と杵。
500人近いおじいちゃんおばあちゃん、150キロのもち米だそうな。



おじいちゃんおばあちゃんの有志でお餅つきが始まる。
その後は園児の代表がクラスから2人づつ。



教室では孫と向い合ってお餅をいただく。
中にはおじいちゃんおばあちゃんが来られない園児もいる。
我が家は2人で参加なので、私は誰も来られない園児の向かいで。
明るくて人懐っこい子供だったので楽しく会食。

納豆餅ときな粉餅はお代わり自由。


小さめのお餅なので6個食べた。。。。
きな粉餅が殊の外美味しかった!

この様子、夕方のテレビで放映されるそうな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よってけポポラ | トップ | 遠刈田温泉 大忠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿