おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

強風の栗駒山登山

2014年07月28日 | 山歩き
予報では晴れだったのに雲行きがあやしい昨日の朝。
山に近づくにつれどんどん雲が広がってくる。

友人に誘われて初めて参加の「宮城歩け歩け大会」で栗駒山へ。
昨年の紅葉登山以来、ほぼ10ヶ月ぶりの栗駒だ。
いくつかあるコースのいちばん簡単な中央コース・イワカガミ平出発。
きれいに整備された石畳の道をゾロゾロ歩きだす。



とにかく風が強い、風の音がスゴイ!
先に進んだ1号車の人たちの何人かが引き返してくる。
「こんな風じゃ歩けない!上に行っても何も見えないよ!」と。
山頂方向を見ると青空が広がっている。



それもつかの間、再びガスの中。



左に雪渓が見えてくる。
今年の山はどこも雪が多いそうだ。



登山道がきれいに整備されている。



秋には見事な草紅葉が見られる草原もガスの中。



吹き飛ばされそうな強風。
きっと風速10mくらいありそうだ。
軽い私は何度かよろけながら歩く。



登山道脇にはお花が少なく楽しみがない。
山頂に近づくにつれアザミ・キンコウカ・トキソウなど見られ俄然元気が出た。
しかし、強風のために良い写真も撮れず・・・



この階段を上ると1626mの栗駒山山頂。
標高差は約50m。



歩き始めて1時間40分で山頂。
山頂には多くの登山者がいるがガスで何も見えず。
とりあえず記念撮影。


さっさとおにぎりを食べて下山開始。
カッパを着るほどでもないが、霧雨から細かい雨になる。
強風に後押しされて勝手に体が進む。


間もなくイワカガミ平という辺りで眼下には青空。


3時間15分で無事帰還。
今までの栗駒で最短時間とあいなった。

登山の楽しさは天候と花の数で決まる!


                     (7月27日)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山志津温泉 仙台屋 | トップ | 栗駒山の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は・・・ (ごまちゃん)
2014-07-29 22:10:58
今年は山歩きにほとんど行けておりません。磐梯山の山開きだけです。
山とつく所に行っているのは、コボスタの楽天山ぐらいでしょうか。飲みながらテレビで野球観戦ばかりしているので、温泉に行く回数も減ってきているのでした。
返信する
昨年は (おんせんたまご)
2014-07-30 20:10:43
ごまちゃんは昨年、うらやましいほど精力的に山に行っていらっしゃいましたものね。

私も段々、山や温泉の回数が減ってきます。


返信する

コメントを投稿