おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山志津温泉 仙台屋

2014年07月27日 | 山形県の温泉
月山から下山後は汗を流すべく温泉へ。
以前、お湯が溜まっていなくて入れなかった仙台屋さんへ。
その時にとっても感じ良かったので再訪。

玄関から一段高い場所にあるフロント。
声をかけても誰も出てこないのでカウンターにあるインターホンで。
間もなく走って出て来られた女将さんらしき女性が感じいい。
「山に登ってこられたのですか?」
入浴料は500円也。

右に進み突き当りに男女別内湯のみのお風呂がある。
明るく清潔な脱衣室。
棚には籐のカゴ、鍵のかかる貴重品ボックスも有り。
洗面台にはドライヤー2基完備。



冷たいお水も!



カラン・シャワーのある洗い場は4箇所。
ボディソープ、シャンプー類、クレンジングもある。



まだ完全に溜まっていないお風呂は5、6人サイズ。
無色透明無味無臭のきれいなお湯は43℃くらいでやや熱め。




この月山志津温泉はどこの宿も多分、循環だと思う。
ただ、ここは塩素臭を感じなかったのが良い。

登山の後の温泉ほどうれしいものはない。
髪と体を洗ったらお湯の中で思いっきり体を伸ばしてストレッチ。
気持よくお風呂から上がるとうれしい扇風機。


開いているドアからチラリと見えた洋室。
ステキだった。
こんな宿に泊まって月山登山を楽しみたいものだ。

館内は清掃が行き届きオシャレでステキ。





帰路の山形自動車道から見えた月山。
山頂付近は雲の中だった。


今度は秋に登りたいものだ。


ナトリウム-塩化物泉

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山の花 | トップ | 強風の栗駒山登山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは!! (バジル)
2014-07-30 19:23:46
仙台屋さんのHPを見てきました。
泊まってみたいです。
月山は夫は夏スキーに行ったのですが
私は通り過ぎただけなんです。
ゆっくり行ってみたい。。。
返信する
仙台屋さん (おんせんたまご)
2014-07-30 20:14:44
バジルさん、この宿はきっと泊まったら満足だろうな~と思います。

秋の月山は紅葉と草紅葉が見事です。
月山は日帰り圏なので泊まることはないのですが泊まってみたいと思います。

返信する

コメントを投稿