おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鬼首のススキ

2008年09月29日 | お出かけ
先日、鬼首のススキが河北新報に出ていたので行って来た。
鬼首地区のガソリンスタンドで新聞の切り抜きを見せて場所を聞く。
渡された観光案内地図には「すすき野原」の文字が!

鬼首温泉を過ぎて細い道を進む。
所々に「すすき野原」の案内板がある。
放牧場では牛がのんびり草を食べている。
この辺りから道路の両側にススキがいっぱい見られる。

舗装道路は終わり、ダートをどんどん登る。
この先。Uターンできるだろうか。
車は止められるだろうか。

登山の御一行さまが昼食中。
あまり奥に行かない方がいいと教えられる。
熊さんも出てくるかもと脅される。
ちょうど良い駐車場所がありホッとする。





禿(かむろ)岳(1、261メートル)を望むすすき野原。
ここは禿岳の登山道になっている。
ススキの丈が高すぎて全体を見渡せない。
山から見下ろすとすばらしいと思う。









ススキの根元にはリンドウとアキノキリンソウがひっそり咲いている。


加美町のやくらい山麓で晩秋にススキを見た事がある。
風になびいたススキが銀色に輝いて、
それはそれはすばらしかった。

むか~し、長野にしょっちゅう行っていた20代の頃。
霧ヶ峰から八島湿原までススキの中を歩いた事がある。

当時、七島八島と呼んでいた八島湿原は何もなくて、
霧ヶ峰にヒュッテみたいな物が2,3軒あるだけ。
そんな時代。

その時のススキ野原を未だに忘れられない。
ススキは日本人の郷愁を誘うのかもしれない。









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三井アウトレットパーク | トップ | 鬼首温泉 とどろき旅館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ススキ (うさこ)
2008-09-30 16:42:36
山のふもとに沢山生えているんですね、上から見たいな~

小さい頃はススキが生えるとなんだか寂しくなっていたのですが、今思えば郷愁なんでしょうかね^^;
奈良に有名な曽爾高原というススキスポットがあるので、一度行ってみたいなぁと思っています。
返信する
Unknown (tokai3434desu)
2008-09-30 21:40:11
箱根の仙石原も有名ですね。
すすきはよく葉っぱで指を切ったことがありました。
刃物のように鋭い切れなんです。
林道へ行くので、すすきを掻き分けてバイクで走っていますよ。
返信する
ススキはスキです (おんせんたまご)
2008-09-30 22:15:48
うさこさん、私が知っている関西のススキは青山高原です。
うさこさんの所から近いのではないですか?
今は開発されてるかもしれませんが昔は何もなくて一面のすすき野原でした。
返信する
私もよく切りました (おんせんたまご)
2008-09-30 22:18:19
tokaiさん、私もススキでよく指を切りました。
もっとも、子供の頃ですけどね。

バイクでの旅は男らしくてかっこいいですね
返信する

コメントを投稿