
半田山の帰りにAさんから野草園のクマガイソウが咲いてると聞き翌日行って来た。
例年、GWの頃に咲く珍しい花で絶滅危惧種に指定されている。
いつも見る場所に行くと何だか花が少ない。
ちょうど写真を撮ってる女性に話すと、彼女も同じ事を思ってたらしい。

少ないと思いながらもこのアツモリソウみたいな花をじっくり眺める。
今、まさに見頃と思われる。


芝生広場を下へ歩きハンカチノキへ向かう。
所々にハンカチノキと書いて矢印の案内板が設置。
木の根を保護するために周りを囲んである。

原産地は中国四川省・雲南省といわれる珍しい花。
仙台ではこの野草園、東北学院大学、八木山本町公園で見られる。
風にヒラヒラ舞うのはまさにハンカチだが「幽霊の木」とも言われるらしい。



他にも色々花を見て帰る時、受付でクマガイソウが少なくなったのでは?と聞いてみた。
野草園ではそう思われていないようだった。
私の勘違いかな?
「杉林にも植えてありますからご覧になって下さい」
2、3年前に植えられたという。
例年、GWの頃に咲く珍しい花で絶滅危惧種に指定されている。
いつも見る場所に行くと何だか花が少ない。
ちょうど写真を撮ってる女性に話すと、彼女も同じ事を思ってたらしい。

少ないと思いながらもこのアツモリソウみたいな花をじっくり眺める。
今、まさに見頃と思われる。


芝生広場を下へ歩きハンカチノキへ向かう。
所々にハンカチノキと書いて矢印の案内板が設置。
木の根を保護するために周りを囲んである。

原産地は中国四川省・雲南省といわれる珍しい花。
仙台ではこの野草園、東北学院大学、八木山本町公園で見られる。
風にヒラヒラ舞うのはまさにハンカチだが「幽霊の木」とも言われるらしい。



他にも色々花を見て帰る時、受付でクマガイソウが少なくなったのでは?と聞いてみた。
野草園ではそう思われていないようだった。
私の勘違いかな?
「杉林にも植えてありますからご覧になって下さい」
2、3年前に植えられたという。
そこへ知らなかった。
いったん帰ろうとしたが引き返す。
あった!!!
杉林の中に3、4箇所に分かれて小さな群生があった。
いったん帰ろうとしたが引き返す。
あった!!!
杉林の中に3、4箇所に分かれて小さな群生があった。
葉っぱが若い!



何年かすればここいっぱいにクマガイソウの咲く日が来るのかな?

数年前に見た二本松市羽山の里のクマガイソウは圧巻だった。
あの様になるには何年もかかるだろう。
歩き回っていたらお腹が空いた。
2階の「どんぐり庵」で軽くランチ。
確か、以前も鴨うどんを食べた記憶がある。
暖かい日ならテラス席で緑を眺めて食べるがちょいと肌寒い。

鴨うどん、やっぱり美味しい!

おまけ画像は野草園近くから見た蔵王の山並み。

5月1日



何年かすればここいっぱいにクマガイソウの咲く日が来るのかな?

数年前に見た二本松市羽山の里のクマガイソウは圧巻だった。
あの様になるには何年もかかるだろう。
歩き回っていたらお腹が空いた。
2階の「どんぐり庵」で軽くランチ。
確か、以前も鴨うどんを食べた記憶がある。
暖かい日ならテラス席で緑を眺めて食べるがちょいと肌寒い。

鴨うどん、やっぱり美味しい!

おまけ画像は野草園近くから見た蔵王の山並み。

5月1日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます