この日の野草園はボランティアのガイドさんが説明してくれる。
昨年で60年を迎え、国内で野草園という名を使ったのは仙台が初だそうな。
この季節は咲いているお花は少なく淋しい。
ダイモンジソウ
ハマギク
センリョウ、マンリョウは知っているがイチリョウってのがあった。
野草園で一番背の高い木・ユリノキ。
別名を半纏木(はんてんぼく)というそうだ。
葉っぱが半纏に似ているからとか。
ユリノキの実
そろそろ紅葉のシーズンを迎える野草園であった。
散策を終えたらティータイム。
わらび餅とコーヒーをいただく。
I さんが食べたケーキも美味しそうだった。
野草園近くから見た市内。
仙台駅から野草園行きのバスで10分ちょっとで到着。
街のすぐ近くにこんな場所があるのは幸せな事だ。
(10月16日)
昨年で60年を迎え、国内で野草園という名を使ったのは仙台が初だそうな。
この季節は咲いているお花は少なく淋しい。
ダイモンジソウ
ハマギク
センリョウ、マンリョウは知っているがイチリョウってのがあった。
野草園で一番背の高い木・ユリノキ。
別名を半纏木(はんてんぼく)というそうだ。
葉っぱが半纏に似ているからとか。
ユリノキの実
そろそろ紅葉のシーズンを迎える野草園であった。
散策を終えたらティータイム。
わらび餅とコーヒーをいただく。
I さんが食べたケーキも美味しそうだった。
野草園近くから見た市内。
仙台駅から野草園行きのバスで10分ちょっとで到着。
街のすぐ近くにこんな場所があるのは幸せな事だ。
(10月16日)
近いですし・・・
私は花より団子で
わらび餅とコーヒーが気になりますぅ
食べさせるところあるんですか?
最近は行っていないので・・・
2階でちょっとした食事や甘味やソフトが食べられるお店があります。
テラス席だと景色がいいですよ~