![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/827644baa3517b352730ce265e6b58b2.jpg)
今日は山形県の温泉へ。
大江町の第三セクター「奥おおえ柳川温泉」
入湯料は300円、休憩込みで600円也。
カラン・シャワーのある洗い場は6箇所くらい。
リンスインシャンプー、ボディソープ完備。
10人以上は入れる石造りの内湯。
43度くらいの熱めのお湯が源泉かけ流し。
無色透明のとてもきれいなお湯に灰色っぽいベージュの細かい湯の花。
かすかに温泉臭を感じ、ツルツルして良いお湯を実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/3ca1367e7d38e60fa9ae152426dd8fe5.jpg)
露天は広く20人は入れる広さ。
内湯より若干ぬるい温度で計りに来た女性に聞くと42.5度。
秋の風が爽やかでず~っと入っていた。
今日はとても空いていて、こんなのは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/4ed3629a945eb98eb772753d5dcc963c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/999dac43a877cbdeb27c95c5d4702114.jpg)
お昼はすぐ隣の「柳川そば」で食べるつもりでいたが、今日は稲刈りで臨時休業だとか。
ガッカリ、そば屋の臨時休業には参った。
他に食べるお店もなく、館内の農産物直売所に置いてあるパンと温泉卵購入。
温泉卵は3個100円と安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/39f9a03da3fe742ebc3e1fc2f3b980ab.jpg)
友人の淹れてくれたコーヒーが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/271fd28121a24baed98c7583186023e2.jpg)
朝忙しいのにズンダ餅を作ってきてくれた友人。
彼女のズンダはとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/fd326a695f8a3389d08512380ab4dc29.jpg)
どうにかお腹を満たして再び温泉へ。
さて、帰る時には温泉を飲もう。
ここの温泉は多分いちばん美味しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/9f9e9e1b6a4d4909eb8029c032ab2590.jpg)
飲泉所の近くには足湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/e7e67818c244d6f5a8872cea49261537.jpg)
この柳川温泉は従業員の人も親切であたたか。
施設はきれいだし気に入っている温泉だ。
含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
56・7℃ PH8・2
大江町の第三セクター「奥おおえ柳川温泉」
入湯料は300円、休憩込みで600円也。
カラン・シャワーのある洗い場は6箇所くらい。
リンスインシャンプー、ボディソープ完備。
10人以上は入れる石造りの内湯。
43度くらいの熱めのお湯が源泉かけ流し。
無色透明のとてもきれいなお湯に灰色っぽいベージュの細かい湯の花。
かすかに温泉臭を感じ、ツルツルして良いお湯を実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/3ca1367e7d38e60fa9ae152426dd8fe5.jpg)
露天は広く20人は入れる広さ。
内湯より若干ぬるい温度で計りに来た女性に聞くと42.5度。
秋の風が爽やかでず~っと入っていた。
今日はとても空いていて、こんなのは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/4ed3629a945eb98eb772753d5dcc963c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/999dac43a877cbdeb27c95c5d4702114.jpg)
お昼はすぐ隣の「柳川そば」で食べるつもりでいたが、今日は稲刈りで臨時休業だとか。
ガッカリ、そば屋の臨時休業には参った。
他に食べるお店もなく、館内の農産物直売所に置いてあるパンと温泉卵購入。
温泉卵は3個100円と安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/39f9a03da3fe742ebc3e1fc2f3b980ab.jpg)
友人の淹れてくれたコーヒーが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/271fd28121a24baed98c7583186023e2.jpg)
朝忙しいのにズンダ餅を作ってきてくれた友人。
彼女のズンダはとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/fd326a695f8a3389d08512380ab4dc29.jpg)
どうにかお腹を満たして再び温泉へ。
さて、帰る時には温泉を飲もう。
ここの温泉は多分いちばん美味しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/9f9e9e1b6a4d4909eb8029c032ab2590.jpg)
飲泉所の近くには足湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/e7e67818c244d6f5a8872cea49261537.jpg)
この柳川温泉は従業員の人も親切であたたか。
施設はきれいだし気に入っている温泉だ。
含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
56・7℃ PH8・2
最近、そっち方面に全然行けてないなぁ・・・
西蔵王ばっかりで(汗
行ぎっちぇなぁ・・・
私は西蔵王はなかなか行けません(泣)
どうしても平日に湯めぐりをするので週末に行くことがないのです。
私も西蔵王に行ぎっちぇなぁ・・・
5月の連休あたりに、「平日しか来れないから」との話で、回数券の払い戻しに来てた人もいましたよ・・・
確かに、平日の方がゆっくり入れますからね(汗
前回工事中に行った際に確か、19日まで工事と張り紙があった気がするので少し工事が早く終わったのでしょう。
工事中は窓に全面ブルーシートで全く外も見えない状況でとてもつまらない感じでした。
外で野菜販売していたおばちゃんも工事始まって客がガクッと減ったと話してましたから、たまごさん訪問時は、まだみんな工事中だと思ってたのでは?
たまごさんは丁度良いタイミングで行かれたのかも☆
だから竜山の湯にはあれ以来行っていません。
ホント、ラッキーだったのですね。
2,3日早かったら工事中でガッカリしたかもしれません。
空いてる理由がわかりました。