![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/f032a290cc4c5456d3c12c264b69e373.jpg)
鳴子御殿駅近くに建つ湯治の宿である。
玄関では御主人より先にネコちゃんがお迎えしてくれる。
左側に進んだ所にある露天風呂付き中浴場。
ここが女性風呂のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/1e02bf8fdf107e20fbcb17a4f373cbd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/1a46b7ec91b27ef32623a90e71e8e870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/e1e57fbe5dcf8ee8d2ad11ec16a28184.jpg)
玄関から廊下、脱衣室、洗面台、浴室に至るまでグッズ全てが阪神タイガース。
噂には聞いていたがすごいもんだ。
そういえば御主人の来ていらしたジャンパーもタイガースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/1d9b44ddf79091e98b383f438ddcce5e.jpg)
内湯は変形の石造り、縁だけは木でできている。
脱衣室も浴室も清掃がゆきとどいてきれい。
新しい感じがするお風呂だ。
お湯は貯めてる最中で7,8割入っている。
赤茶色っぽい透明に見えるが浴槽の色のせいかもしれない。
かすかにアブラ臭がする。
軟らかだが大して特徴はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/05e62b0571b6cd885eaa458f5a188168.jpg)
投入口から出てくるお湯はとっても熱いが、
浴槽の湯温は40度以下。
この湯口の下にいてもぬるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/05779d964880b1bde0752d6679e04d64.jpg)
とってつけたような露天風呂もある。
2,3人入れる広さの石造り。
すぐそばに塀があり眺望はない。
こちらも温くて寒々しいので内湯へ戻る。
そこへ現れたおばちゃん4人。
「うわー!!ぬるいね~」
「風邪ひいちゃうよ~」
「番頭さんに言いに行かなきゃ」
「混浴の方をのぞいて来るので、ついでに番頭さんに言ってあげますよ」
と、熱いお湯に入りたい私は上がる。
すると1人のおばちゃんが私も混浴に行くと言って出てきた。
ありがたい、おばちゃんと一緒なら心強い。
全く反対の方向にあるので洋服を着なければならない。
それが面倒だ。
つづく
東鳴子共同泉
トリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
74.6℃ pH8.0
腰掛や桶まで虎模様だとは・・・
なんと、混浴へ!
おおばちゃんパワーが炸裂かな?(笑)
天ぷらと普通のおそばだけしか食べない私には驚きのメニューです。
メタボ注意ですぞ
小さな石鹸箱までトラ模様です。
明日はお楽しみ混浴情報UPです
福島、今回もとてもよかったです!また日記に書きますので、良かったら見に来てくださいね(^^*)
福島の旅は楽しかったようですね。
念願の雪見風呂はいかがでした?
ブログ見せていただきますね。