おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

冬の松島散策 その一

2018年01月21日 | お出かけ
昨日は松島散策。
仙石線陸前浜田駅を9時少し前に出発。
国道45号を横断し、田里津庵の方に向かう道を歩く。
ここは旧45号だったという道。

隠れた景勝地の馬の背は自然の桟橋。
一番狭い所は慎重に歩く。



馬の背の先端は割れていて、向こうに渡る時は少し怖い。



ここでSさんが作ってきた甘酒登場。
彼女のリュックが重かったのはこれのためだった。
松島の絶景を眺めながら熱々の甘酒はとっても美味しくてお代わり。
一ノ蔵の酒粕だそうな。



すぐ近くには馬の背より小さな小馬の背がある。
こちらはまだ行った事がないから次回は歩いてみたい。



再び歩いて国道に出る辺りの入江が凍っている。
この手前でフキノトウを見つけて春だね~と言っていたばかり。



国道を横断して向かうは松島四大観の一つである扇谷。
松島湾の入江が扇の様に広がっている景勝地。



11月中旬にもなれば見事な紅葉が見られる扇谷。
今は寂しい。



再び国道横断して少し歩くと双観山。
松島には260くらいの島があると言うが納得。





アシナガバチの巣だそうな。
木蔦の良い所に巣を作って芸術的。
       

双観山から松島海岸へは歩道があるので安心して歩ける。
チップでも敷き詰めてあるのかクッションがよい。

                つづく








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高湯温泉 高原荘 | トップ | 冬の松島散策 その二 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿