![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/5709dc28181dbbf828a591644e85169e.jpg)
今日は里山の会で鳴子の紅葉ハイキング。
先ずはカルデラ湖である潟沼へ。
ここは世界でも有数な強酸性の湖で魚が一匹もいない。
バスを下りたとたんに硫黄の匂いがしてくる。
湖畔の遊歩道を一周。
途中には硫黄が吹き出している所もある。
ここの紅葉は鳴子峡より遅いから見頃はまだ先。
小さな湖は30分もあれば一周してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/79cab3c9dee85755282d95cc1d825fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/9fb6503efa30a3c2843a71d00380222a.jpg)
続いて鳴子峡。
さすがに紅葉シーズンで駐車場には車が多い。
鳴子峡を歩く前に腹ごしらえ。
岩出山の道の駅で買ったおにぎりとレストハウスで買ったきのこ汁。
きのこ汁のボリュームがありすぎて満腹。
ここのきのこ汁は500円で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/e1586e8d143307e9a8427da8c94df274.jpg)
遊歩道はまだ途中の回顧橋までしか行けない。
急な階段を下りて散策開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/9fe6c733d17dce991b84936c0478b94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/003fc90f54ea11c0a0ce209ac1536c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/85/d4d5ba597bb926bd0c2e56d9a84470b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/a2bcc239b109e77a91b3b0abbf4d9d21.jpg)
鳴子峡遊歩道を歩いた後は大深沢遊歩道を歩く。
ここはオルレのコースになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/acabb35ca3d980038b79a9ef14babc6d.jpg)
こちらの紅葉もまだ少し早すぎたのか、台風で葉っぱがおちたのか例年に比べ見劣りがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/8f5430b5de8bfc127c9f1c5a60bb9751.jpg)
レストハウス周辺では中国人観光客が多数。
案内板も英語・中国語・韓国語で書かれていた。
鳴子も国際化。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/9f9134a60e43a63d67071af6126d031f.jpg)
今日も楽しい1日だった。
本日の歩数は16294歩。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます