おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山登山 ②

2008年08月03日 | 山歩き

姥ヶ岳頂上からはほとんど稜線の道である。
山の斜面にはニッコウキスゲをはじめたくさんの花が咲いている。






山にはまだ雪が残っている。
雪渓をわたって吹く風が涼しく心地よい。
整備された登山道は歩きやすく楽しい。
はるか遠くに月山頂上が見える。






途中で雪渓を横断。
カメラを持つのに邪魔なストックはリュックに入ったままだ。
一歩一歩力強く歩くと滑らない。
要領を覚えると滑らず歩けるものだ。
これも楽しい。






姥ヶ岳頂上から約45分で牛首に出る。
比較的楽だった登山も途中からきつかった。
それでも花を愛で、遠くの山々を眺めて歩くのは楽しいものだ。




途中で見かけた花々


ミヤマウスユキソウ


ウゴアザミ


イワカガミ


チングルマ


アオノツガザクラ


アカモノ


コバイケイソウ

※他に咲いていた花

ウサギギク・イワオトギリ・ハクサンイチゲ・ヨツバシオガマ・イワイチョウ・モミジカラマツ・ネバリノギラン・ベニバナイチゴ・トモエシオガマ・ハクサンフウロ・ミヤマキンポウゲ・ミヤマホツツジ・マルバシモツケ・ウメバチソウ・ミヤマカラマツ・アオヤギソウ・ホソバイワベンケイ・ミヤマコウゾリナ・ミヤマキンバイ・ベニバナイチゴetc

月山も花の山だと思う。
月山には350種類の花が見られるそうだ。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山登山 ① | トップ | 月山登山 ③ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い種類の花!! (パサ君)
2008-08-03 21:47:04
やはり月山は雪解けが遅いので、まだ春の花も沢山咲いているんですね♪
私がまだ見たことがない花も、いっぱいあります。
う~ん。行ってみたいな~
返信する
ぜひ! (おんせんたまご)
2008-08-04 23:41:22
パサ君、本当に花の多い山です。
春から夏の花が同時に見られるし群生が多いです。
ぜひとも、一度登ってみてください
返信する

コメントを投稿