おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山登山 ①

2008年08月02日 | 山歩き

仙台を出る時は雨だったが笹谷トンネルを抜けると明るい。
希望を持てる空模様だ。






姥沢からリフトで一気に1500メートルの高さまで登る。
風も爽やかな登山日和。
夏休みに入った土曜日ということか登山者が列をなす。






雪渓の向こうに朝日連峰が見える。
白いはずの雪が黒くなっている。








姥ヶ岳の斜面は一面のお花。
ヨツバシオガマ・ハクサンボウフウ・ニッコウキスゲ






チングルマの花は終わって綿毛状態。
白いお花もまだ見られる。





ミヤマリンドウ





ヤマハハコ





イワオトギリ





ウメバチソウ





シロバナトウウチソウ







キンコウカ

姥ヶ岳頂上が近づくと左側はキンコウカがいっぱい。
小さな池塘がいくつか見られる。







歩き始めて約30分で1670mの姥ヶ岳頂上。
小休止の後、牛首を経て月山頂上を目指し再び歩く。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ七夕 | トップ | 月山登山 ② »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しそう・・ (tokai3434desu)
2008-08-03 00:04:25
花々が咲いて高山植物の宝庫できれいですね。
月山といえば豪雪地帯のイメージがあるのですが、夏も雪が残って涼しそうですね。
今は暑くて寝苦しいので、涼しいところへ行きたい気持ちになっています。
返信する
いいところですね (yuki)
2008-08-03 05:24:32
まだ登ったことがないので、
画像眺めていいところだなぁと感心していました~
今月の24日には蔵王にゆきます!
返信する
Unknown (べっか)
2008-08-03 09:01:55
月山山頂で手をふる、たまごさんが見えました。
しかし私は、スキーには何度か行きましたが、登山の経験はなし

ぜひ眺めるだけでなく登ってみたいですね。
いい体験をしていて羨ましい。
返信する
あ、やられた!(笑) (パサ君)
2008-08-03 10:42:05
実は、私も月山に行こうと計画していたんです。
またもや先を越されました~

でも、その計画もつぶれそうな感じです・・・
というか、おんせんたまごさんの、その行動力には
驚かされっぱなしです
返信する
雪渓 (おんせんたまご)
2008-08-03 18:53:19
tokaiさん、月山にはたくさんの雪渓があります。
今月半ばまでスキーもできるそうです

雪渓の近くはとても涼しくて気持ちよかったですよ

返信する
お花の山 (おんせんたまご)
2008-08-03 18:55:09
yukiさん、月山は350種類のお花が咲くといわれています。
きっとお気に入りの山になること間違いなしですよ。

蔵王は温泉ですか?
返信する
ぜひ登山を (おんせんたまご)
2008-08-03 18:59:23
べっかさん、私の姿見えましたか~

スキーにいらっしゃるなら夏は登山を!
そんなにきつくないです。
ちょっときつい所も多々ありますが・・・
小学生も数人登っていましたよ
返信する
良い山ですよ (おんせんたまご)
2008-08-03 19:02:52
パサ君、月山は早池峰と比べたらきっと楽だと思いますよ。
お花がいっぱいで秋田駒と同じくらいに好きです。
ぜひ、一度登ってみてください。

一昨年は弥陀ヶ原湿原の方へ縦走しました。
縦走も良かったですよ
返信する

コメントを投稿