![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/9a66cd823712273084c10f47ec53ac8b.jpg)
石垣島から高速船で10分、竹富島に着く。
竹富島は周囲9.2キロの小さな島で人口330人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/1518ac3cef888315b959855910e0e93a.jpg)
島には公共交通機関がない。
レンタサイクルかレンタバイクを利用するのがいい。
私達を乗せてくれるのはマイクロバスである。
島の人は軽トラか軽乗用車に乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/3bc17e4c20071d2cd12e8178f4202f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/51f20c8d39d5bce1c9d7089d150f4ae0.jpg)
島の中央にある集落はよくドラマで見る風景だ。
赤い瓦の屋根にシーサー、家を囲む低い石垣。
白く細かい砂の道は舗装されていない。
そんな中を観光客を乗せた牛舎がのんびり歩いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/ddcc31ffa8d5122706369fb8489b151a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/1f060b601d62951f58ed3e630dd50be9.jpg)
シーサーには色々な形がある。
郵便局の屋根にもシーサーが乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/1313a7f7c126f52264a8ce0fee3cc630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/e9b8bf562f02c88fcd301395631e8d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/895196f8ad805fde847560b65eed0ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/03cbd2dd0d7a208a01b6a0297f1b19c7.jpg)
島のいたる所にハイビスカスやブーゲンビリアという常夏の花が咲き乱れている。
ゆったりと時間が流れていく。
島では家に鍵をかける習慣がないという。
何とも平和で穏やかな島である。
いつか又来れたら島の民宿に泊まって1週間くらいのんびりとすごしたいものだ。
私の卒業旅行は九州でしたが記憶はとぎれています。