おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

栗の木テラス(小布施)

2005年11月01日 | 外食&食べもの

栗のお菓子で有名な桜井甘精堂の直営のティールーム。
和風な小布施の町で異色な洋風建築のしゃれた外観である。
中のインテリアもクラシックでセンスの良さを感じる。

紅茶の専門店らしく10種類以上の紅茶がある。
ケーキは美味しそうでどれにするか迷う。
しかし、ここは小布施なのでモンブランを注文。
お茶は大好きなアールグレイ。

紅茶はポットに入ってきてそれぞれが違う柄のティーコジーで保温されている。
とても美味しい紅茶に満足。
全部飲み切れなかったが3杯分はあるのではないか。

タルト生地にのっているモンブランは余分な甘さがなく、栗の味がよくでている。
さすが甘精堂、美味しい。

小布施の散策の途中にぜひ立ち寄りたいお店である。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大師湯 飲泉所 | トップ | 今日の夕焼け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小布施は・・・ (tokai)
2005-11-01 20:28:58
こんばんは。いい旅していますネ。

小布施は栗菓子で有名ですね。小布施堂だったかな?栗きんとん食べたことがあります。

そちらのもおいしそうですね。

北斎の鳳凰の天井絵、見ましたか?岩松院にあります。見事でした。また行きたくなりました。
返信する
北斎館 (おんせんたまご)
2005-11-01 20:44:17
以前、小布施に行った時に栗おこわを食べました。

今回は長野でお昼をとったので小布施ではお茶しました。

栗おこわも食べたかったのですが、残念。



天井絵は北斎館でみました。

前回行った時に北斎の描いた幽霊の絵があったと思い、係りの人に聞きましたがわかりませんでした。

夢だったのかしら・・・確かに見たような気がするんですけど。
返信する
美味しそう・・・ (いい)
2005-11-02 23:39:34
小布施でお茶するなんて、素敵ですね。

石畳の道にシャレたお店が並んでいたでしょう。

小布施にも「穴観音の湯」や「あけびの湯」など、いい温泉があります。

どちらも絶景の露天です。

今度は温泉にもどうぞ!(笑)

返信する
小布施 (おんせんたまご)
2005-11-02 23:59:37
小布施の街はすっかり気に入ってしまいました。

のんびり滞在して温泉めぐりを楽しめたらいいですね。



もう、体とお金がいくらあっても足りないは。



返信する

コメントを投稿