
何気にネットをググっていると八木山にそば屋?????
「手打ち 一時そば」
知らな~~~い。
そば情報はけっこう入るが誰からも聞いたことがない。
公式ホームページならぬ「店主の軟式ホームページ」というブログ。
昨年の11月末にオープンしたそうな。
ダジャレ満載のブログに一人笑った。
お客が来ない日もあるらしい。
これは行かねば!!!
八木山の住宅街にあるが元職場にも近く詳しい場所だ。
地図を見ただけで行けた。
ごくごく普通の民家の普通のドアを開けて入る。
どんな愉快なおっちゃんが出てくるのだろう。
少し太っちょでおしゃべりなな65歳くらいのおっちゃんを想像。
なんと、40代後半か50代前半の少しシャイな感じの男性。
ダジャレも言わない普通の人で拍子抜け。
2間続きの和室にテーブルが4卓、10人でいっぱいになりそう。
網戸越しに庭が見えるが決して庭園ではなく庭。

おそばはもりそば・かけそば・ぶっかけそばの3種。
ミニマム、ライト、ミドル、ヘビーと量を選べる。
一般的なライト650円のもりそばをお願いする。
メニューにはおばんざいならぬおじんざいのふわとろダシ巻き卵もある。
今回は初めてなのでおそばだけにする。
冷たい麦茶を飲んでしばし待つ。

注文して10分少々でサラダともりそば到着。
ベージュ色した細めの上品なそばはノドゴシ良い。
濃い目のツユにちょいと付けてツルツル。
美味しい!!!


小さな器に入ったそば湯がこれ又美味しい!!!

食後にコーヒーか紅茶のサービスがあると言う。
これにはびっくりポン。
650円のお蕎麦にコーヒーとは!!!

美味しいコーヒー飲みながらご主人としばしお話。
「650円のおそばにコーヒーサービスしたら赤字になりません?」
「お客さんいませんから。。。」と笑うご主人。
やはり、ここにお店があるという最低限の宣伝は必要だと思う。
なぜ、宣伝しないのかと質問。
これだけの席なのでお客さんがいっぱい来られても困るとか。
ブログに載せていいものかと聞いてみたらOKの返事。
ギャグとダジャレ満載のHPからは予想もできない真面目そうなご主人。
そのギャップにしばし戸惑う。
「もっとおじさんがやってると思ったわ」
「みなさん、そうおっしゃいます」と。
先ずはこの一時そばのHPをご覧になってから行ってみてはいかが。
仙台市太白区八木山本町1-5-8
電話 022-305-5273
11:30~14:00
火・土曜日定休
「手打ち 一時そば」
知らな~~~い。
そば情報はけっこう入るが誰からも聞いたことがない。
公式ホームページならぬ「店主の軟式ホームページ」というブログ。
昨年の11月末にオープンしたそうな。
ダジャレ満載のブログに一人笑った。
お客が来ない日もあるらしい。
これは行かねば!!!
八木山の住宅街にあるが元職場にも近く詳しい場所だ。
地図を見ただけで行けた。
ごくごく普通の民家の普通のドアを開けて入る。
どんな愉快なおっちゃんが出てくるのだろう。
少し太っちょでおしゃべりなな65歳くらいのおっちゃんを想像。
なんと、40代後半か50代前半の少しシャイな感じの男性。
ダジャレも言わない普通の人で拍子抜け。
2間続きの和室にテーブルが4卓、10人でいっぱいになりそう。
網戸越しに庭が見えるが決して庭園ではなく庭。

おそばはもりそば・かけそば・ぶっかけそばの3種。
ミニマム、ライト、ミドル、ヘビーと量を選べる。
一般的なライト650円のもりそばをお願いする。
メニューにはおばんざいならぬおじんざいのふわとろダシ巻き卵もある。
今回は初めてなのでおそばだけにする。
冷たい麦茶を飲んでしばし待つ。

注文して10分少々でサラダともりそば到着。
ベージュ色した細めの上品なそばはノドゴシ良い。
濃い目のツユにちょいと付けてツルツル。
美味しい!!!


小さな器に入ったそば湯がこれ又美味しい!!!

食後にコーヒーか紅茶のサービスがあると言う。
これにはびっくりポン。
650円のお蕎麦にコーヒーとは!!!

美味しいコーヒー飲みながらご主人としばしお話。
「650円のおそばにコーヒーサービスしたら赤字になりません?」
「お客さんいませんから。。。」と笑うご主人。
やはり、ここにお店があるという最低限の宣伝は必要だと思う。
なぜ、宣伝しないのかと質問。
これだけの席なのでお客さんがいっぱい来られても困るとか。
ブログに載せていいものかと聞いてみたらOKの返事。
ギャグとダジャレ満載のHPからは予想もできない真面目そうなご主人。
そのギャップにしばし戸惑う。
「もっとおじさんがやってると思ったわ」
「みなさん、そうおっしゃいます」と。
先ずはこの一時そばのHPをご覧になってから行ってみてはいかが。
仙台市太白区八木山本町1-5-8
電話 022-305-5273
11:30~14:00
火・土曜日定休
それでは、またのご来店お待ちしております。
追伸 次はダジャレでお迎えすればよいのですね、笑
先日はおそばとコーヒー美味しかったです。
想像していたご主人とあまりの違いに戸惑いました。
次回はぜひギャグとダジャレを聞きたいものです。