
昨日、水道が復旧したもののまだガスが出ない。
ガソリンの補給もしていない。
お風呂に入りた~い!!!
またもや貴重なガソリンを使って遠刈田温泉へ。
今回も早朝の5時出発。
先週と違って前夜から決めていたので息子一家を誘う。
今日の川崎町はうっすらと雪景色。
すずらん峠への道は雪道のためスピードは出ず。
駐車場には車が若干多めだ。
やはりお風呂にも12,3人の先客さんがいた。
ここの浴槽は熱いお湯とぬるいお湯に分かれているのがいい。
孫には熱いお湯は無理だ。
ぬるいお湯は41~42℃書かれているがそれ以上ありそう。

髪と体を思いっきり洗ってさっぱり。
気がつくと他のお客さんが全員帰って我々だけ。
女性が入ってきて
「そろそろ時間で~す」
6時45分までじゃないんですか?
「一応6時半にお湯を抜きます」
自分は裸で孫の体を拭いている嫁を見た係りの女性は
「若奥さん、体が冷えませんか?お湯に浸かって温まってから帰ったら?それまで抜きませんから」
とご親切なお言葉をいただいた。
お風呂からあがっても体中ポカポカ。
身も心もすっきりさっぱり良い気分。

今日の屏風岳は雲に隠れて見えず。

帰りは村田インターから高速道路で。
菅生パーキングであわよくば給油をという考え。
見るとスタンドへの列は3,4台、ラッキー!!!
「ガソリン終了しました」と書いた紙をぶら下げた係員。
すでに深夜2時にガソリンは無くなったとか。
来たついでにここで朝食をとる。
地震後に散々世話になった息子一家に
「なんでも好きな物食べていいよ」と言ったが
メニューはうどんとそば類だけだった。
上り車線にはその給油目的の車列が長く続く。

考えるのはみな同じようだ。
ガソリンが出回り並ばなくても買える日はまだか・・・
大阪の姪っ子が何か送って欲しいものは?と。
「ガソリンとパン」と言いたいが無理なので何もないと答える。
帰宅途中286号沿いの「極楽湯」には長蛇の列ができていた。
整理券をもらう行列だ。
そこらへんのスーパーの行列とは比べ物にならない長い列。
1日1800人という整理券は配布と同時に無くなると聞いている。
ガソリンの補給もしていない。
お風呂に入りた~い!!!
またもや貴重なガソリンを使って遠刈田温泉へ。
今回も早朝の5時出発。
先週と違って前夜から決めていたので息子一家を誘う。
今日の川崎町はうっすらと雪景色。
すずらん峠への道は雪道のためスピードは出ず。
駐車場には車が若干多めだ。
やはりお風呂にも12,3人の先客さんがいた。
ここの浴槽は熱いお湯とぬるいお湯に分かれているのがいい。
孫には熱いお湯は無理だ。
ぬるいお湯は41~42℃書かれているがそれ以上ありそう。

髪と体を思いっきり洗ってさっぱり。
気がつくと他のお客さんが全員帰って我々だけ。
女性が入ってきて
「そろそろ時間で~す」
6時45分までじゃないんですか?
「一応6時半にお湯を抜きます」
自分は裸で孫の体を拭いている嫁を見た係りの女性は
「若奥さん、体が冷えませんか?お湯に浸かって温まってから帰ったら?それまで抜きませんから」
とご親切なお言葉をいただいた。
お風呂からあがっても体中ポカポカ。
身も心もすっきりさっぱり良い気分。

今日の屏風岳は雲に隠れて見えず。

帰りは村田インターから高速道路で。
菅生パーキングであわよくば給油をという考え。
見るとスタンドへの列は3,4台、ラッキー!!!
「ガソリン終了しました」と書いた紙をぶら下げた係員。
すでに深夜2時にガソリンは無くなったとか。
来たついでにここで朝食をとる。
地震後に散々世話になった息子一家に
「なんでも好きな物食べていいよ」と言ったが
メニューはうどんとそば類だけだった。
上り車線にはその給油目的の車列が長く続く。

考えるのはみな同じようだ。
ガソリンが出回り並ばなくても買える日はまだか・・・
大阪の姪っ子が何か送って欲しいものは?と。
「ガソリンとパン」と言いたいが無理なので何もないと答える。
帰宅途中286号沿いの「極楽湯」には長蛇の列ができていた。
整理券をもらう行列だ。
そこらへんのスーパーの行列とは比べ物にならない長い列。
1日1800人という整理券は配布と同時に無くなると聞いている。
神の湯の熱い方はせいぜい2人くらいしか入っていませんよね。
私はぬるい方でノンビリした後、熱いお湯に浸かってあがります。
私も熱いお湯は平気な方ですが、ここもメチャクチャ熱い時があります。
ガソリンも2,000円分ですが菅生PAで入れることができました。
なんかお大尽になった気分です、ガスがきてないとか高速料金のことを考えなければですが。
あつい湯の方は皆さんに敬遠されているのか無人!!
一人で堪能してきました。
湯の浜温泉の上区共同浴場や、東根温泉の病院の裏にあったボロッチイ湯の地獄の熱さに比べたら余裕です。
久々に食べたあんぱんが美味しかったです。
我が家は一度もしていません。
給油も極楽湯も仕事している人間は行列できませんね(泣)
明日も頑張ろう!!て気持ちになります。
ぱとさんも温泉楽しんでいらしてね。
お近くのパナソニックのお店に問い合わせてください。ホームベーカリーとパンミックスの取り寄せが出来ると思います。
パナソニック商品の物流は復活してますよ。
私は上りで二度給油できました。朝六時から並びましたが。
極楽湯は名取店が通常営業しているはずです。
でも行かれる時には時間等詳しく調べて下さいね。
確か被災者専用の時間帯があったはずなので。