おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

土用のうなぎ

2008年07月24日 | 外食&食べもの

うなぎの産地偽装事件。
中国産を国産と偽るニュースが横行。
今年はうなぎを食べない!と決めていた。

生協で今夜のおかずを考えながらぶらぶらしていると、
元気のいいおばちゃんの声とうなぎの良い香り。
ついつい足はうなぎの方へ。

試食用の小さなお皿を渡される。
あったかいご飯の上にうなぎが一切れ。
仕事帰りで空腹の私には毒ってもんよ。

「うなぎ、くださ~い!!」

夕食はうなぎに決定。
静岡産という生協のうなぎを信じよう!








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お山のめぐみ とだ家 | トップ | マッフェンのケーキ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うなぎは・・ (tokai3434desu)
2008-07-24 19:15:36
国産と偽って売っていたうなぎの影響で、スーパーでは国産と中国産と分けて販売されているようです。
ここのところの物価高の影響で、安さに負けて国産の物を買い控えている消費者もいるそうですよ。
僕は高くつきますが、やっぱりうなぎ屋さんで食べるのが好きですネ。
返信する
うなぎ屋さん (おんせんたまご)
2008-07-24 20:36:03
tokaiさん、こんばんは。

うなぎ屋さんのうなぎは本当に美味しいですよね。
スーパーのとは全然ちがいます。
値段も全然違いますものね。
最近うなぎを食べる回数がめっきり減りましたよ。
返信する
(^_-)-☆ (みちのく温泉マン)
2008-07-24 21:25:29
今日、お客さんとランチにファミレス「ココス」に
入ったら「限定7食・国産うな重」の文字に
思わず二人とも頼んでしまいました。

1280円でしたが味はやっぱりファミレス風でした…^^;
返信する
(*^_^*) (yuki)
2008-07-25 07:15:47
中国産、スーパーでの買い物も、必ず産地を確認するようになった~
ウナギなぁ~
食べたいが、我慢しています~
返信する
偽りなしだが・・・ (ごまちゃん)
2008-07-25 09:00:33
そういえば、わかっていながら鰻食べなかった。昨日は、疲れてカッパ寿司で夕ごはんすませてしまいました。

マネージャーの話だと、スーパーによっては、「中国産」の「中」の字にうまくかかるように「10%引」や「20%引」の割引シールを張っているお店が出てきているそうです。(特に埼玉)
これですと、パッと見ただけでは、「国産」ですからね。
一応、店側としては違反しているわけじゃないですから・・・たまたま、割引の値札を貼っただけですからね~。これって、許されるのでしょうか。

返信する
うなぎは嫌い (パサ君)
2008-07-25 16:30:49
港町に育って、子供の頃からウナギの代わり?に
穴子一辺倒でしたから、ウナギの油っこさは苦手です
穴子丼は美味しいな~♪(笑)
返信する
ファミレスで (おんせんたまご)
2008-07-26 20:56:16
温泉マンさん、ココスでもうな重があったのですか~
限定7食とは少なすぎ!
返信する
産地 (おんせんたまご)
2008-07-26 21:00:35
yukiさん、私も必ず産地確認をします。
うなぎは美味しかったですよ~
返信する
偽装です (おんせんたまご)
2008-07-26 21:02:07
ごまちゃん、こんばんは。
そんな表示をするスーパーは信用できませんね。
一種の偽装ですよね。
返信する
アナゴ (おんせんたまご)
2008-07-26 21:04:20
パサ君、私の夫も海育ちでアナゴ派です。
昔はうなぎが苦手だったそうですよ。

私はアナゴよりうなぎ派
返信する

コメントを投稿