じゃじゃ麺とジャージャー麺が同じだと思っていた私。
盛岡の老舗「白龍」で初のじゃじゃ麺体験。
本店は席数が少ないというので川徳デパート地下の支店に。
11時30分、すでに行列。
30分待ちだという。
待ってる間、ビデオで流されるじゃじゃ麺の食べ方を見る。
茹でたうどんにキュウリと肉味噌がのっていて、
すりおろした生姜がそえられている。
じゃじゃ麺(小)400円、チータンタン50円也。
もう何度も来ている息子夫婦に食べ方を教えられ思いっきりかき混ぜる。
その時、少量の酢やニンニクを好みで入れる。
うっ、美味しくな~い。
というよりかなんだろう、この味は・・・・
「小」を頼んでよかった。。。。
じゃじゃ麺は全部食べないで少しを残し卵を入れる。
卵をほぐしてかきまぜ
「チータンタンお願いしま~す」と言って箸をのせ店員さんに渡す。
そこにお湯を入れてくれてスープのできあがり。
そのままでは美味しくない。
味噌、塩、胡椒、ニンニク、生姜、ラー油でお好みの味付け。
私にはイマイチのじゃじゃ麺であったが
息子夫婦は自宅で食べるために持ち帰りを買っている。
病みつきになるらしい。
食べ終えて帰るころにはもっと長い列ができていた。
若い人もお歳の人も男性も女性も子供も並んでいる。
盛岡の人は本当にこれが好きなのだろうか?
お嫁ちゃんも初めての時は美味しいと思わなかったそうだ。
それが今では病みつきとは・・・・
私にはそれが不思議。
盛岡の老舗「白龍」で初のじゃじゃ麺体験。
本店は席数が少ないというので川徳デパート地下の支店に。
11時30分、すでに行列。
30分待ちだという。
待ってる間、ビデオで流されるじゃじゃ麺の食べ方を見る。
茹でたうどんにキュウリと肉味噌がのっていて、
すりおろした生姜がそえられている。
じゃじゃ麺(小)400円、チータンタン50円也。
もう何度も来ている息子夫婦に食べ方を教えられ思いっきりかき混ぜる。
その時、少量の酢やニンニクを好みで入れる。
うっ、美味しくな~い。
というよりかなんだろう、この味は・・・・
「小」を頼んでよかった。。。。
じゃじゃ麺は全部食べないで少しを残し卵を入れる。
卵をほぐしてかきまぜ
「チータンタンお願いしま~す」と言って箸をのせ店員さんに渡す。
そこにお湯を入れてくれてスープのできあがり。
そのままでは美味しくない。
味噌、塩、胡椒、ニンニク、生姜、ラー油でお好みの味付け。
私にはイマイチのじゃじゃ麺であったが
息子夫婦は自宅で食べるために持ち帰りを買っている。
病みつきになるらしい。
食べ終えて帰るころにはもっと長い列ができていた。
若い人もお歳の人も男性も女性も子供も並んでいる。
盛岡の人は本当にこれが好きなのだろうか?
お嫁ちゃんも初めての時は美味しいと思わなかったそうだ。
それが今では病みつきとは・・・・
私にはそれが不思議。
私も同じ所で、同じように並んで食べたことがあります。
そして感想も同じです。。。イマイチ。
もう少し肉味噌たっぷりがいいなぁ。
盛岡では冷麺or温麺が定番です。
何度も食べれば病みつきになるのかしら…?
あ、せっかくなので(?)宣伝です!
7月4日(土)夜、ほうねん座の稽古場で「和乃烈鼓」という太鼓だけの公演があります。
太鼓の響きが内臓にビンビンきますよ~!!
私は出演しませんが、音響か照明を担当します。
詳細はほうねん座のHPをご覧下さい。
友達も言っていました。
「食べ続けるうちに、病み付きになるよ」と…。
でも、私は、そもそも何でこうやって食べるのかが分からない(^^;)
チータンタンも、特別 感動もせず…(^^;)
私は、やっぱり冷麺の方がいいなぁ~☆
「どんど晴れ」で紹介されて以来さらに人気になったようですが・・。自分も職場は近いですが、まず行かないです。嫌いじゃ無いですが目茶好きって訳でも無いですね。
盛岡なら美味しいお蕎麦屋さんも沢山ありますんで。。
私は日本蕎麦が一番好きです!
太鼓だけの公演ですか~
聞きに行きたいなぁ。
裏方さん、頑張ってね。
食べ続ける勇気がないので病みつきになる事はないですね。
冷麺も・・・・な私です。
街の中に城跡があって川が流れていてとっても良い所ですね。
私も「どんと晴れ」でいつもじゃじゃ麺が出てくるシーンを見てました。
だからもっと美味しい物だと思ってましたよ。