
閉業
深浦町にあるウェスパ椿山。
不老不死温泉に行く途中の高台にあるレジャー施設がウェスパ椿山である。
広い敷地にコテージやガラス館、レストラン、物産館などヨーロッパ調の洋風の建物が点在している。
その中の一つが日帰り施設の「鍋石温泉」、とても温泉とは思えないおしゃれな建物である。
館内はきれいで明るい。
休憩室からも海が見えて一日中いられそうだ。
脱衣室から扉を開けると、視界いっぱいに日本海が広がっている。
浴室の大きなガラス窓は開閉式で、半分が開いていた。
開いていれば露天風呂である。
浴槽は二つがつながっていて湯口のある方が熱く、もう一つがやや温めのお湯である。
ライオン型の湯口は温泉の塩分のせいか白く固まっていた。
無色透明のいい温度の温泉はなめるとしょっぱくて海水の味がする。
源泉掛け流し、加水・加温無しと表示されていた。

お風呂に浸かりながら見えるのは日本海と目の前の椿山だけである。
季節柄かトンボがお風呂に飛んでくる。
とても気持ちのいい温泉だった。
深浦町にあるウェスパ椿山。
不老不死温泉に行く途中の高台にあるレジャー施設がウェスパ椿山である。
広い敷地にコテージやガラス館、レストラン、物産館などヨーロッパ調の洋風の建物が点在している。
その中の一つが日帰り施設の「鍋石温泉」、とても温泉とは思えないおしゃれな建物である。
館内はきれいで明るい。
休憩室からも海が見えて一日中いられそうだ。
脱衣室から扉を開けると、視界いっぱいに日本海が広がっている。
浴室の大きなガラス窓は開閉式で、半分が開いていた。
開いていれば露天風呂である。
浴槽は二つがつながっていて湯口のある方が熱く、もう一つがやや温めのお湯である。
ライオン型の湯口は温泉の塩分のせいか白く固まっていた。
無色透明のいい温度の温泉はなめるとしょっぱくて海水の味がする。
源泉掛け流し、加水・加温無しと表示されていた。



お風呂に浸かりながら見えるのは日本海と目の前の椿山だけである。
季節柄かトンボがお風呂に飛んでくる。
とても気持ちのいい温泉だった。

お風呂のガラス窓の真下を覘いて見ませんでしたか?
砂利浜の波打ち際から赤茶色の鉄泉が湧き出して、そのまま海に流れて海水が変色しています。
何とも勿体無いです
椿山のPからも、下を眺めると見えますよ。
ぜひ、行って見て下さい。
赤茶色ですか、ここのお湯は透明ですが不思議ですね。
Pの下も見ませんでした。
海の眺めに見入っていたので下はまったく目も向けませんでした。
残念!!
ウェスパは、ひょっとして鉄分だけを濾過しているのかも知れません。
タイルが変色したり、掃除とかも大変ですから。
勝手な想像ですけどね(汗)
濾過して海岸に放流しているようで夏の波の立ってない時は一瞬
最高の海岸露天風呂になるそうです。(^_-)
鉄分だけ濾過することができるのですね。
確かに、加熱、加水はしていないと書いてありましたが濾過については何も表示はなかった。
お湯をなめても塩の味だけで鉄分は感じませんでした。
お二人のように海岸とか下を見ればよかったですね。
あの景色に感動して海ばかりみていました。
「温泉アンテナ」というものを作って遊んでたら
おんせん玉子さんに来ちゃいました。
((((*^o^*)†~~~ どうぞよろしくデス。
こちらこそよろしく。