おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

世界遺産 富岡製糸場

2016年09月22日 | お出かけ
世界遺産の富岡製糸場。
ここには駐車場がない。
市営宮本町駐車場から歩いて6、7分。
無料の駐車場もあるらしいが徒歩20分かかる。


入場料は1000円。
高いと思った。



富岡製糸場のメインは正面入口入った所に建つ「東置繭所」だろう。
ここには展示物もあり、20分の映像コーナーもある。



2階部分も人数制限があるが見学できた。
ここは繭置き場として使われていた部屋だそうな。



東置繭所の裏手には昔なつかしい景色。
私が子供の頃に見た近所の工場みたいだ。



奥の方では国宝「西繭置所」の保存修理工事が行われていた。
200円で見学ができるがパス。



ここからは社宅群。



役職者の社宅。



一般社員の社宅は長屋だ。



桑畑もある。



これは何だったかな?



操糸所など工場や寄宿舎、女工館なども見たかった。
これらの全てが重要文化財や国宝なのだ。

最初は建造物の世界遺産など興味無いと言っていた私だが、来てみると見たい所がいっぱい。
やはり、ここもじっくり見ようとすれば2、3時間は必要。
駆け足では1000円もったいない。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四万温泉ぶ~らぶら | トップ | 世界遺産 富岡製糸場 レンガ編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿