おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

春めく蔵王の山

2008年03月30日 | なんだりかんだり

今日の土曜は穏やかで暖かい一日だった。
快晴ではない霞がかった空模様。
それでも蔵王がとてもきれいに見える。




286号川崎町から。



蔵王町から。
屏風岳は真っ白。





川崎町釜房湖からの蔵王。
桜のツボミも膨らんでお花の季節にはステキな光景が見える。
春めいて来ると何だかウキウキしてくる。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の百目鬼温泉 | トップ | 奥会津こだわり温泉ガイドブック »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (パサ君)
2008-03-30 21:54:31
さすがに蔵王のお山は、まだ真っ白ですね。
こちらでも、やっと紅梅の花が開きましたよ♪
そして、何と、家でもふき味噌を作りました!
苦いと思って敬遠していましたが、食べてみたら美味しいこと^^
病み付きになりそうです~
返信する
フキ味噌 (おんせんたまご)
2008-03-31 00:35:36
パサ君、食わず嫌いだったのですね。
春先の大好物ですよ。
病みつきになってください
返信する
楽しめました~ (yuki)
2008-03-31 06:21:45
蔵王の峰、いろんなところからの眺め、いいですね~
どの画像も初めての風景で、蔵王町からの眺めはスケッチにいいなぁ~
描きに行ってみたいなぁ~
返信する
286号線 (酔漢です)
2008-03-31 14:17:39
自身のブログで自転車の事を語っております。
本日、自転車で286号線・笹谷峠を越えたお話を完結させました。(当時、笹谷トンネルはありませんでした)
周りの景色はだいぶ変わっているようですが、相変わらず景色はいいですね。ブログでのお話は秋真っ盛りの頃。やはり釜房から蔵王連邦が眺められました。
湘南は桜満開。昨日からの雨でほとんど散りかけております。
西公園での花見が思い出されます。
返信する
釜房湖からの眺め (おんせんたまご)
2008-03-31 20:25:52
yukiさん、私は釜房ダムの右岸から見る蔵王が好きです。
桜の時期はとってもきれいですよ。
ぜひ、スケッチ旅行にお出でくださいませ。
返信する
サイクリング (おんせんたまご)
2008-03-31 20:36:09
酔漢さんのそのサイクリングのブログはこの前読ませていただきました。
よく笹谷までと驚いていたのです。

西公園は地下鉄工事の関係で桜の多くは伐採され、今年はお花見広場は閉鎖だと聞いています。
残念なことです。
返信する

コメントを投稿