露天から内湯へ戻り、間欠泉の吹き上がるのをながめていた。
すると男性4人が入っている露天風呂へテレビ局の人が来た。
「撮らせていただいていいですか?」
もう少し早かったら私達だったのに~。
わたしと友人は内湯からその撮影風景を眺めていた。
「きれいなおねえさんはいりませんか?」
と、言いながら。
私はよくテレビカメラに遭遇する。
冬の蔵王大露天風呂の開放の時、インタビューされた。
ある時は仕事帰り歩いていると「この界隈で美味しいランチの店は?」と。
友人と焼き肉屋で食事中「ホルモンの特集をしているので・・・」と取材される。
1ヶ月ほど前は小野川温泉田んぼアートで・・・・
遭遇ではなく出た事も数回。
ここ2,3年の事である。
決してテレビ向きの顔ではないけれどついつい笑顔で答えてしまう。
どなたか、きれいでないおねーさんを見てるかもよ。
そして感じることは、
テレビって実物より悪く映るなぁ・・・ってこと。
いやいや、カメラは正直です by 多数の人々
夏の暑さの中では忘れていた温泉が復活します。
サスガ温泉タマゴさんは一年中つかっていますね。
TVデビューお待ちしております。
例年、8月は温泉の夏休みで入らないのですが、今年はよく入りましたねぇ~。
やはり寒い時期の温泉が一番です。
テレビ、出たいですぅ。
浸かっていて急に噴出したら、びっくりしますね。
楽しい温泉ですよ。
私も去年の10月頃入りましたよ。
フライングしてオープン前に来てしまったのですが、お宿の方のご好意で入れてくださいました。
寒い日だったので、ブルブル震えながらお湯が噴出すのを待ってましたよ(笑)
噴出すと、暖かいお湯がじわじわ染み渡ってきて気持ちよいんですよね。
私は今まで一度も取材の人に出くわした事がありません…。
TVカメラはどこだ~??
僕の通っていた専門学校の卒業生は「ギョーカイ」の人が多いのですが、僕は未だにインタビューやTVには写ったことがないです。静岡の同級生が放送局に勤めているので、取材の苦労はよく分かります。
最初は緊張して顔がこわばっているだけかも。何度もTVに出演するようになれば、自然と「美人」になれますヨ。
す、凄いです!
私がもしテレビに出たら、緊張してあらぬことを口走りそうなので
やめときます~
源泉温度が低いので寒い日の入浴はきついですね。
あと5度高いといいのですが・・・
テレビカメラはどこでしょうね~(笑)
私は面の皮がよほど厚いのかあまり緊張しないんですよ。
だから何度も出て慣れても美人にはなれませぬ。
温泉リポーターはちょっとだけです。
体験ダイビングならぬ体験リポート程度なんですよ。