おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ゆ~チェリー

2008年06月25日 | 山形県の温泉
この日の〆は久々のゆ~チェリー。
休憩付きのカードを購入、600円也。
3種類の温泉に浸かり、のんびり体を休めよう。
駐車場は平日にもかかわらずほぼ満杯。








内湯も露天も人がいっぱい。
お風呂にいた人に聞くとすぐ近くで「花咲かフェア」開催中だとか。
それで納得。
土日並みの混雑なのだ。

露天風呂は昨年末に新源泉になった。
ところが、当時入った時と色が変わっている。
先ほど食べたゴールドキウイのような色の透明っぽい湯だ。

ショッパイ味は以前と同じ。
良いお湯だ!
吹く風が気持ちよくのんびりできる。

内湯の高濃度源泉「寒河江花咲か1号源泉」はいくらかパンチが無くなったように感じる。
高温の「新寒河江温泉」は相変わらず良いお湯だ。
これが単純泉というが、単純泉をあなどるなかれ!






休憩室でみんなの足を見て大笑い。
またもや黒く変色。
足の裏だけの人や肘まで黒い人。
この足の友人は露天風呂でこうなった。





自販機で目に止まったのが山形の人御用達の「パインサイダー」
地サイダーが何と、ダイドーから発売だ。
話の種に飲んでみよう。

山形の人なら「なつかしい~」とかおっしゃるかもしれないが、
始めての私にはちょっと甘く感じた。




露天風呂

寒河江花咲か2号源泉
ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大江町 楯山公園(日本一公園) | トップ | 沼尻元湯への道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入ってみたいけど (パサ君)
2008-06-26 15:28:42
あまり人が大勢だと、私はちょっと引いてしまうかも
でも、一度は浸かってみないといけませんよね(笑)
返信する
ぜひとも (おんせんたまご)
2008-06-26 21:19:07
パサ君の行ける平日なら少しは空いていますよ。
ぜひとも入っていただきたい温泉です
返信する
休憩付き (ぽち)
2008-06-26 21:55:04
やはりココは休憩挟んで入らないとお湯のパワーに勝てないですよね~。
いつか半日ゆっくり過ごしたいと思いつつ、山形に行くと欲張り湯巡りになりがちです。

ちなみにダイドーの“復刻堂”シリーズは仙台市内の某スパ銭(一応温泉)にそろっていたりします。
返信する
休憩 (おんせんたまご)
2008-06-26 22:01:58
ぽちさん、最近は休憩付き利用をするようになりました(なぜか・・・)
元気が続かなくなりましたよ

あのサイダーは復刻堂シリーズなんですか~
他のにも興味ありますね
返信する

コメントを投稿