
昨日のテレビで荒浜小学校を見てさっそく行って来た。
現在はもう少し内陸に新しい小学校ができ、ここは震災遺構として残された。
荒浜小の児童と地元の避難してきた人たちがこの小学校で助かった。

津波は校舎2階まで到達。
ベランダの壁が壊れ鉄の柵がひん曲がり、津波の強さを物語っている。

1階の教室には瓦礫や車が押し寄せた。
その写真もあった。




4階は展示スペース。
荒浜の過去の様子がわかる写真などが展示。

多くの人が避難して一晩過ごしたあの日の27時間。
校長先生、教頭先生、町内会長さんの当時の話を織り交ぜて映像が流れる。
体育館に避難させなくてよかったという校長先生の言葉。
避難を促しても動こうとしなかった人達が流されてしまったと話す町内会長。

荒浜に800世帯が住んでいたという。
今はこの小学校だけポツンと建っている。
震災後に作られたジオラマ。
こんなにあった松林が今は数えるほどの松の木。

私も夫もだんだん無言になる。
仙台市若林区荒浜字新堀端32-1
管理事務所☎ 022-355-8517
10:00~16:00
月曜・第2 第4木曜休館
現在はもう少し内陸に新しい小学校ができ、ここは震災遺構として残された。
荒浜小の児童と地元の避難してきた人たちがこの小学校で助かった。

津波は校舎2階まで到達。
ベランダの壁が壊れ鉄の柵がひん曲がり、津波の強さを物語っている。

1階の教室には瓦礫や車が押し寄せた。
その写真もあった。




4階は展示スペース。
荒浜の過去の様子がわかる写真などが展示。

多くの人が避難して一晩過ごしたあの日の27時間。
校長先生、教頭先生、町内会長さんの当時の話を織り交ぜて映像が流れる。
体育館に避難させなくてよかったという校長先生の言葉。
避難を促しても動こうとしなかった人達が流されてしまったと話す町内会長。

荒浜に800世帯が住んでいたという。
今はこの小学校だけポツンと建っている。
震災後に作られたジオラマ。
こんなにあった松林が今は数えるほどの松の木。

私も夫もだんだん無言になる。
仙台市若林区荒浜字新堀端32-1
管理事務所☎ 022-355-8517
10:00~16:00
月曜・第2 第4木曜休館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます