
久しぶりの温泉泊まり。
ルーセントタカミヤのお風呂は地下1階にある。
お風呂へのアプローチ。

脱衣室の棚はコロナ対策で1つづつ空けている。
洗面台にはドライヤー完備。


洗い場は手前と岩風呂の横にも4、5ヶ所ある。
シャンプー類、ボディソープ完備。
洗い場と浴槽との距離が近いのが難点。

浴室入ってすぐの浴槽は沸かし湯。

そして5、6人規模の岩風呂は源泉かけ流し。
石の段差があるが白濁でよく見えず注意して入る。
お湯の温度は40度くらいで私にはぬるすぎ。
孫にはちょうど良い温度だ。

すぐに露天風呂に移動。
10人くらい入れそうな石造りだが縁は木。
43度くらいの熱めのお湯、こちらも源泉かけ流し。
酸性のお湯だがキシキシ感はなく手触りは柔らか。

チェックアウト前は誰もいない。
青空眺めてのんびり湯浴み。
葉を落とした木に小さな鳥が飛んできてチッチチッチと鳴いている。
夜には星も見えた露天風呂。


湯上がりには蔵王の美味しい水。

1歳半の孫の初温泉ということで息子一家は貸切風呂。
2つある貸し切り風呂は事前にフロント予約で使用。
40分2200円だというが半額になるプランで宿泊。
なかなか良いお風呂だったそうな。
酸性・含硫黄・アルミニウム・ 硫酸塩・塩化物温泉
51・6℃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます