
すっかりお馴染みの百目鬼温泉。
夏の平日でもけっこう混んでいた。
お湯の投入口に陣取るとほのかな金気臭がする。
相変わらずの良いお湯を堪能。
こんなにドバドバとお湯を出して大丈夫なのかな~
いつまでも枯れないで欲しいと思う。

内湯は熱く43、4度ありそうでほとんどの人が露天に来る。
露天は41度くらいと思われる適温。
道路も見えるので立ち上がるのはチョイ危険。
緑の田んぼが広がる。

少し飽きてきた百目鬼温泉である。
ナトリウム-塩化物温泉
56・9℃ pH7・6
夏の平日でもけっこう混んでいた。
お湯の投入口に陣取るとほのかな金気臭がする。
相変わらずの良いお湯を堪能。
こんなにドバドバとお湯を出して大丈夫なのかな~
いつまでも枯れないで欲しいと思う。

内湯は熱く43、4度ありそうでほとんどの人が露天に来る。
露天は41度くらいと思われる適温。
道路も見えるので立ち上がるのはチョイ危険。
緑の田んぼが広がる。

少し飽きてきた百目鬼温泉である。
ナトリウム-塩化物温泉
56・9℃ pH7・6
関東から見たら贅沢ですヨ…^^;
でも、しょっちゅう行ってるとチョット飽きます。
白鷹から山形に抜けるときにとおりに看板を見かけます。
田んぼが見えるんですね。すごい。
良いお湯ですよ。