![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/4cbb65394b15a042d64b06e47a915da6.jpg)
岩木山下山後の温泉は百沢温泉へ。
湯治部があるから良い湯に違いない!
入湯料320円也。
感じのいい明るいお姉ちゃんだ。
広い脱衣室には数人のおばあちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/114481cbcd84da9c91152938f20c3cf9.jpg)
脱衣室には扇風機もドライヤーもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/8ec102e5280a882b713d774f610ed665.jpg)
お風呂にも4、5人。
しかし一斉に上がったので我々2人だけとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f85f3d555c87ac7c0cfc93cc4c2a275d.jpg)
手前の広い浴槽は6、7人規模。
褐色っぽいグリーンのお湯が投入されている。
44℃くらいの熱さ。
金気臭がするお湯は炭酸の甘さも感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/b90d1e62c52d8315799e3bb4a54a024f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/609c045750d75366c14d49c236723a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/c6608171faca20a478d6b5dbcb648080.jpg)
小さい方の浴槽は3人規模。
広い浴槽から流れてくるお湯なので若干ぬるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/3051620428610232ed15ab946836ff65.jpg)
その横に独立した小さな浴槽には青みがかったお湯。
ぬるくて入りやすい温度だ。
違う源泉かと思ったが、後で受付に聞くとすべて同じ源泉だそうな。
温度を下げるためにパイプを長くしていると言う様な事を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/55dbd124000335a7b42afee94e9de85b.jpg)
洗い場の蛇口が独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/3e0e64d2c5b2801b45a487c9c9900e02.jpg)
奥に打たせ湯もあったが使用されているかどうかは不明。
源泉かけ流しの良いお湯だ。
そして、受付のお姉さんが明るく爽やかで大変すばらしい。
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
45・3℃
湯治部があるから良い湯に違いない!
入湯料320円也。
感じのいい明るいお姉ちゃんだ。
広い脱衣室には数人のおばあちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/114481cbcd84da9c91152938f20c3cf9.jpg)
脱衣室には扇風機もドライヤーもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/8ec102e5280a882b713d774f610ed665.jpg)
お風呂にも4、5人。
しかし一斉に上がったので我々2人だけとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f85f3d555c87ac7c0cfc93cc4c2a275d.jpg)
手前の広い浴槽は6、7人規模。
褐色っぽいグリーンのお湯が投入されている。
44℃くらいの熱さ。
金気臭がするお湯は炭酸の甘さも感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/b90d1e62c52d8315799e3bb4a54a024f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/609c045750d75366c14d49c236723a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/c6608171faca20a478d6b5dbcb648080.jpg)
小さい方の浴槽は3人規模。
広い浴槽から流れてくるお湯なので若干ぬるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/3051620428610232ed15ab946836ff65.jpg)
その横に独立した小さな浴槽には青みがかったお湯。
ぬるくて入りやすい温度だ。
違う源泉かと思ったが、後で受付に聞くとすべて同じ源泉だそうな。
温度を下げるためにパイプを長くしていると言う様な事を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/55dbd124000335a7b42afee94e9de85b.jpg)
洗い場の蛇口が独特。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/3e0e64d2c5b2801b45a487c9c9900e02.jpg)
奥に打たせ湯もあったが使用されているかどうかは不明。
源泉かけ流しの良いお湯だ。
そして、受付のお姉さんが明るく爽やかで大変すばらしい。
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
45・3℃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます