![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/3c2581443b6c6fa1531588a4d9134b78.jpg)
一昨年の夏に登った岩木山。
今回はスカイラインを利用しないで麓の登山口から登ろう!
と、いう計画だったが遊び歩いた体は楽な方を要求した。
なので今回も8合目まで車で行き、そこからリフト利用のお気楽登山と相成った。
夏の花の時期は過ぎて、秋の紅葉にはまだ早い9月。
駐車場にはたくさんの車が止まっている。
平日ながら登山者は多いようだ。
リフト駅からお気楽登山開始。
ガスが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/5e36ae4dde64fc945c8f3b6906c6edbc.jpg)
火山らしく溶岩の岩ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/e14a679a451e48584e39af057e023b5d.jpg)
岩木山の9合目からはほとんど岩場のがれ場。
急坂を上るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/6ffb944f3c5dc752281e47b4e5e6c404.jpg)
山頂はガスの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/81592848a3e3b25d3532ca125c0240f7.jpg)
青空が出てきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/cac84ccaa4ff90733a799707eaa20b1e.jpg)
リフト下りて歩きだしてから50分で岩木山山頂到着。
1625m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/3497837b2bb3d6f3fcfbda4767610fc4.jpg)
山頂の大きな石の上を歩き岩木山神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/20cbc3ec461bf69b530c8bf13564faa0.jpg)
麓で買ってきた嶽きみを食べるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/b8cb9f52ea799ccd9c8a6849c6946725.jpg)
再びガスってきた山頂を後にして下山。
上りより下りが慎重を要す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/ec5cf8937e58ca56d991400b5ac253d9.jpg)
だいぶ色づいてきた山頂付近の斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/4fa3c1edc42a7706955cd81f832ebaae.jpg)
下山途中に見つけた嶽登山道の倒れた標識。
本来ならここを登ってきたはず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/c6ef56fa7c953ab24a7aaa92358b0d9f.jpg)
ともあれ、岩木山を無事下山。
待っているのは温泉だ。
9月13日
今回はスカイラインを利用しないで麓の登山口から登ろう!
と、いう計画だったが遊び歩いた体は楽な方を要求した。
なので今回も8合目まで車で行き、そこからリフト利用のお気楽登山と相成った。
夏の花の時期は過ぎて、秋の紅葉にはまだ早い9月。
駐車場にはたくさんの車が止まっている。
平日ながら登山者は多いようだ。
リフト駅からお気楽登山開始。
ガスが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/5e36ae4dde64fc945c8f3b6906c6edbc.jpg)
火山らしく溶岩の岩ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/e14a679a451e48584e39af057e023b5d.jpg)
岩木山の9合目からはほとんど岩場のがれ場。
急坂を上るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/6ffb944f3c5dc752281e47b4e5e6c404.jpg)
山頂はガスの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/81592848a3e3b25d3532ca125c0240f7.jpg)
青空が出てきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/cac84ccaa4ff90733a799707eaa20b1e.jpg)
リフト下りて歩きだしてから50分で岩木山山頂到着。
1625m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/3497837b2bb3d6f3fcfbda4767610fc4.jpg)
山頂の大きな石の上を歩き岩木山神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/20cbc3ec461bf69b530c8bf13564faa0.jpg)
麓で買ってきた嶽きみを食べるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/b8cb9f52ea799ccd9c8a6849c6946725.jpg)
再びガスってきた山頂を後にして下山。
上りより下りが慎重を要す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/ec5cf8937e58ca56d991400b5ac253d9.jpg)
だいぶ色づいてきた山頂付近の斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/4fa3c1edc42a7706955cd81f832ebaae.jpg)
下山途中に見つけた嶽登山道の倒れた標識。
本来ならここを登ってきたはず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/c6ef56fa7c953ab24a7aaa92358b0d9f.jpg)
ともあれ、岩木山を無事下山。
待っているのは温泉だ。
9月13日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます