おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

岩木山登山

2023年06月11日 | 山歩き
快晴の朝、ワクワクしてバスに乗り込む。
絶好の登山日和だ。

「天空へと続く69のカーブ」
岩木山スカイラインをは昭和40年に開通した有料道路。
この道路は岩木山8合目まで進む。
我々はそこからリフトで9合目まで行くお気楽登山だ。
しかし、決してお気楽ではない現実が待っている。


リフトを下りたらゆっくり歩く。
山頂は見えている。



右側下に雪渓。



岩木山の固有種であるミチノクコザクラ。
この花が楽しみで岩木山に登る。



岩木山は活火山、冷えて固まった溶岩を見ながら岩の上を歩く。
3度目の岩木山だがこんなに急だったっけ?と思いながら上る。











上から鳳鳴ヒュッテを見る。



この辺りから登山道にはミチノクコザクラは無く、ミヤマキンバイだけ。



時々下を眺める。



まもなく山頂の予感。



リフト上駅から約1時間で1625mの山頂到着。
鐘を鳴らす。



大きな石がゴロゴロの広い山頂。
岩木山神社奥宮にお参り。



神社からの眺め。



しばし山頂を楽しんだら下山。



石の急斜面を下りるのは怖い。
浮き石に注意しながら足を置く石を選び慎重に下りる。
下りていく仲間を1枚だけパチリ。



石の急斜面を下りたらリフト駅まではなだらかな道。
花を楽しみながら歩くよ。



   岩木山の花につづく



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十和田湖遊覧船 | トップ | 岩木山に咲いていた花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿