柴田町の船岡城址公園に行くために大河原まで歩いたのに戻る。
帰りにも撮影スポットの韮神堰で一枚。
朝のように川面に桜並木が映らない。
船岡城址公園とを結ぶ「しばた千桜橋」は超満員。
「階段では立ち止まらないでください」とマイクで注意。
橋の上に出ると電車が来た。
橋が崩れ落ちるのではないかというほどの人。
やっと渡り終えて、今度はクネクネ坂を上って「樅の木展望台」へ。
ここも人・人・人。
ここから見ると桜並木がいかに長いかわかる。
駐車場の枝垂れ桜。
ここから頂上までは急な坂道。
そのためにスロープカーがあるが長蛇の列。
自分の足で頑張る私!
船岡のシンボル?平和観音。
頂上からの帰りに違う道を通ったらもっと急坂だった。
公園内はお花見を楽しむ人でいっぱい。
この場所での人混みは苦手。
帰りの電車は10分遅れで超満員。
やはり、平日にゆっくりと楽しみたいものだ。
約5時間の滞在、17000歩。
帰りにも撮影スポットの韮神堰で一枚。
朝のように川面に桜並木が映らない。
船岡城址公園とを結ぶ「しばた千桜橋」は超満員。
「階段では立ち止まらないでください」とマイクで注意。
橋の上に出ると電車が来た。
橋が崩れ落ちるのではないかというほどの人。
やっと渡り終えて、今度はクネクネ坂を上って「樅の木展望台」へ。
ここも人・人・人。
ここから見ると桜並木がいかに長いかわかる。
駐車場の枝垂れ桜。
ここから頂上までは急な坂道。
そのためにスロープカーがあるが長蛇の列。
自分の足で頑張る私!
船岡のシンボル?平和観音。
頂上からの帰りに違う道を通ったらもっと急坂だった。
公園内はお花見を楽しむ人でいっぱい。
この場所での人混みは苦手。
帰りの電車は10分遅れで超満員。
やはり、平日にゆっくりと楽しみたいものだ。
約5時間の滞在、17000歩。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます