おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鳴子温泉 東多賀の湯

2020年03月23日 | 宮城・鳴子温泉
三連休の最終日だからきっと混んでいると覚悟しての鳴子温泉。
東多賀か西多賀の湯のどちらかに入ろう!
幸い、手前の東多賀の湯の駐車場にどうにか入れた。

玄関では看板犬のポチがお出迎え。
おとなしいワンちゃんである。



いつもの女将さんに代わって若旦那さんが応対。
日帰り入浴500円也。
勝手知ったるお風呂へと廊下を進む。


何と、なんと誰もいない。
お嫁ちゃんと私の2人だけ。
日曜日でこんな事は初めてかもしれない。



水道の蛇口もシャワーもないお湯だけのシンプルさ。



硫化水素ガスの予防のために窓は少し開けられて、湯船の上にも丸い空気穴。


いつもは温めのお湯だが熱い!
43度くらいある私の好み、そして乳白色。
ほんのり香る硫化水素臭。
こんな良い湯を2人だけで満喫・満足満足。

そろそろ上がろうという時にお客さんが2人入ってきた。

まことにラッキーな一日である。


長く浸かりすぎたからしばし休憩。
ちょっとだけ畳にゴロリ。


家に帰るまで、何度も何度も手の匂いを嗅ぐ。
硫化水素の匂いは好きだ。
しかし、仕事のため温泉に行けなかった二男が苦言を呈す。
「まだ新車だから匂いの付く温泉はやめてよね」
ファブリーズしなさい!と母は一言。


東多賀1号泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素温泉(硫化水素型)
50・2℃ pH5・9

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末そば屋 愉多工房 | トップ | 梅花堂のいちじく揚げまんじゅう »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-03-24 21:36:16
世間は外出自粛なのに...
KYって感じの年配者多すぎ
返信する
Unknown (onsentamago23)
2020-03-24 21:43:38
車だし、人混みじゃないから大丈夫!
返信する

コメントを投稿