![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/2e2e20f3ea74b92c0ad7ec9ac3f07ee2.jpg)
12時30分に下山開始。
爆裂火口の跡を見ながら歩く。
弘法清水でのどを潤し、帰りはここから「お花畑」経由で下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/ff219bc274f65d30041d211db098f034.jpg)
この画像に見える登山道を歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/aadda7896d0ce97be16df6f4fa72f40c.jpg)
右が「猪苗代登山口・渋谷登山口」
左に我々が進む「八方台登山口・裏磐梯登山口。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/a20961c4e470776fbbb884780f5d47f6.jpg)
すさまじい爆発の様子が伺える光景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/e029765cffde4f2271d43e14dd299b89.jpg)
お花畑から見る頂上。
ここまで40分で降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/448b8c740f946f7b6cd17a8b003e3979.jpg)
下りの道すがら、2人の人が転ぶのを見て慎重に歩く。
苔むした石の上は危険。
はるか下に赤茶色の沼発見。
あれが裏磐梯コースにある銅沼(あかぬま)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/b4438664f53518aff1441034fd291fe2.jpg)
再び硫黄の匂いがする中の湯へ。
灰色のお湯がブクブク湧き出しているのを見つけ、
そっと手をつけると冷たい!
温泉だと思ったら水だった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/608a29f0b18b33a15d4bbb050501321d.jpg)
まもなくブナ林の道になりラクラク快適歩行だ。
八方台登山口到着14時30分。
5時間半の工程であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/f3cf99c8f64e2ebd3f042db26348f97b.jpg)
これで憧れの磐梯山踏破。
満足。
爆裂火口の跡を見ながら歩く。
弘法清水でのどを潤し、帰りはここから「お花畑」経由で下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/ff219bc274f65d30041d211db098f034.jpg)
この画像に見える登山道を歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/aadda7896d0ce97be16df6f4fa72f40c.jpg)
右が「猪苗代登山口・渋谷登山口」
左に我々が進む「八方台登山口・裏磐梯登山口。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/a20961c4e470776fbbb884780f5d47f6.jpg)
すさまじい爆発の様子が伺える光景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/e029765cffde4f2271d43e14dd299b89.jpg)
お花畑から見る頂上。
ここまで40分で降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/448b8c740f946f7b6cd17a8b003e3979.jpg)
下りの道すがら、2人の人が転ぶのを見て慎重に歩く。
苔むした石の上は危険。
はるか下に赤茶色の沼発見。
あれが裏磐梯コースにある銅沼(あかぬま)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/b4438664f53518aff1441034fd291fe2.jpg)
再び硫黄の匂いがする中の湯へ。
灰色のお湯がブクブク湧き出しているのを見つけ、
そっと手をつけると冷たい!
温泉だと思ったら水だった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/608a29f0b18b33a15d4bbb050501321d.jpg)
まもなくブナ林の道になりラクラク快適歩行だ。
八方台登山口到着14時30分。
5時間半の工程であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/f3cf99c8f64e2ebd3f042db26348f97b.jpg)
これで憧れの磐梯山踏破。
満足。
こんなに晴れている時に登ってみたかったです。ごまちゃん行ったときは曇りで何も見えなかったよ。
早朝に登った人はガスで何も見えなかったと言っていました。
360度見渡せてラッキーでした。