おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

磐梯山下山

2011年09月15日 | 山歩き
12時30分に下山開始。
爆裂火口の跡を見ながら歩く。


弘法清水でのどを潤し、帰りはここから「お花畑」経由で下る。




この画像に見える登山道を歩くのだ。




右が「猪苗代登山口・渋谷登山口」
左に我々が進む「八方台登山口・裏磐梯登山口。」




すさまじい爆発の様子が伺える光景だ。




お花畑から見る頂上。
ここまで40分で降りてきた。




下りの道すがら、2人の人が転ぶのを見て慎重に歩く。
苔むした石の上は危険。
はるか下に赤茶色の沼発見。
あれが裏磐梯コースにある銅沼(あかぬま)だ。




再び硫黄の匂いがする中の湯へ。
灰色のお湯がブクブク湧き出しているのを見つけ、
そっと手をつけると冷たい!
温泉だと思ったら水だった・・・・




まもなくブナ林の道になりラクラク快適歩行だ。
八方台登山口到着14時30分。
5時間半の工程であった。


これで憧れの磐梯山踏破。
満足。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磐梯山山頂は360度のパノラマ | トップ | 裏磐梯高原ホテル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いきましたよ (ごまちゃん)
2011-09-15 22:51:34
ごまちゃんも今年は磐梯山登りました。同じく、八方台口からです。10年ぶりぐらいかな~磐梯山登ったの。

こんなに晴れている時に登ってみたかったです。ごまちゃん行ったときは曇りで何も見えなかったよ。
返信する
お天気しだい (おんせんたまご)
2011-09-17 00:32:56
ごまちゃん、山はお天気次第ですね。
早朝に登った人はガスで何も見えなかったと言っていました。

360度見渡せてラッキーでした。
返信する

コメントを投稿