おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

湯野上温泉 ホテル大島

2019年09月02日 | 福島県の温泉
湯野上温泉駅のすぐお隣のホテル。
日帰り入浴可能か聞きに行くと、時計をちらっと見て4時15分までの貸し切りとの事。


日帰り入浴料500円を気さくな女将さんに払い、
道路向かいの湯小屋まで案内してもらう。
手前は内湯と露天がある。
左側は内湯だけ。
どちらも源泉かけ流し。



どちらのお風呂も入り口に「只今の時間 貸切風呂」と表示。
露天は夫婦に譲り、私は内湯のみはらしの湯へ。
中から鍵をかけて入る。


脱衣室のマットが乾燥していているのが何より。
洗面台にはドライヤーがあり、扇風機もある。



ひと目見て、ワオーと声を上げそうなきれいなお風呂。



洗い場は5ヶ所、シャンプー類完備。



無色透明の癖のないお湯は43℃くらいの熱めの適温。


湯口からお湯は流れてない。
だけどヒタヒタ外に流れ出すお湯。
探すと、浴槽の中に熱いお湯が出てる場所があった。


窓を開ければ露天気分。
網戸にして入ると涼しい風と共にセミの鳴き声がにぎやか。



お風呂出た所には珪藻土の足ふきマット。



ここを上がり、もうひとつのお風呂を見学。
こちらも中から鍵をかけて入浴。
脱衣室には扇風機もドライヤーも完備。



こちらの洗い場は2ヶ所あにある。
シャンプー類完備。



タイル製の内湯は5人規模できれいな透明のお湯が張られている。



そして露天風呂。
5、6人が入れそうな石造り浴槽ににとてもきれいに澄んだお湯。
こちらも源泉はパイプでお湯の中に投入されていた。
しかし青いネットで囲われて景色はよく見えず。



立ち上がれば緑の木々と川が見える。


さして特徴のないお湯だがスッキリ爽快感。
宿の前にある自販機で冷たい水を買い、ベンチに座って待つ。


単純温泉
57・3℃ pH8・2



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怨霊の金縛り屋敷 | トップ | 湯野上温泉駅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大島ホテル露天風呂 (ゆさちゃん)
2019-09-02 20:21:23
この春私も大島ホテルに一泊お世話になりました。
ホテルのご家族の皆さんの人柄が素晴らしく
到着直後に「露天風呂空いてますよ」と声を
掛けられて早速入りましたが、山々の景色が大変
素晴らしくお湯も優しくゆったりと過ごせました。
あまりの気持ちよさに翌朝も入りました。
ホテル内の内湯は打って変わって東京の銭湯の
ようなシンプルな佇まいで又違う雰囲気でした。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2019-09-02 22:49:44
ゆさちゃん、こんばんは。
女将さんの第一印象は気さくで明るいでした。
お風呂はきれいだったし、500円で貸し切りとはなかなかです。
ホテルの中にもお風呂があったのですね。
返信する
ホテル大島内湯 (ゆさちゃん)
2019-09-02 23:41:21
おんせんたまごさんレスありがとうございます。
玄関右にある内湯大浴場はタイル張りで広く
ピカピカで源泉は露天風呂と同じで快適でした。
若い女将さんがとても綺麗好きでなようで、
ホテル自体は古くてもとても清潔なのが好感です。
部屋トイレは和式でしたが共同トイレはウォシュレットでした。
実は私、土日に鳴子こけし祭に行き姥の湯に
泊まりましたがこけしの湯は源泉投入を控えて
いるのか温かったですが外国からのお客さんには
まだ熱いようで体が真っ赤でした。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2019-09-03 09:32:28
ゆさちゃん、おはようございます。
ホテル大島は良さそうな宿ですね。
外観がパーッとしないけど、人が良くてお湯が良くてきれいなら言うことなしです。 
情報ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿