おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

日景温泉

2019年10月29日 | 秋田県の温泉

数年前に日景温泉が廃業すると聞き、慌てて入りに行った事がある
こんな良い湯がなくなるなんて惜しいと思っていた。
そしたら2年前に経営者が代わって再開。

もう一度、あの湯に浸かりたい!
念願かなって友人達との旅行で宿泊。
宿泊料は高いが料理が良いと聞いていたので奮発。
友人が予約、土曜日の宿泊料は21000円。
平日なら19000円だとか。



外観は以前と変わりないように思う。
チェックインはホールで座って行う。



ウエルカムドリンクはお茶と小さすぎる干菓子。
明烏というお菓子だそうな。



部屋へは荷物を持って若い女性スタッフが案内。
途中に図書室があった。
日景温泉歴史資料館や卓球室もある。
何度も迷子になりそうになった館内。


私達の部屋は1階の和洋室。
和室にはすでに布団が敷かれていた。



奥のベッドルーム。
寝心地の良いベッドだった。



鍵は2本。


備品は冷蔵庫・金庫・エアコン・湯沸かしポット・お茶セット・カメムシ退治の箱(殺虫剤&ガムテープ)
洗面台にはドライヤー。
部屋にもロビーにもテレビが無いのは良いことだ。


浴衣ではなく作務衣スタイル。
お風呂上がりにさっと着られる浴衣が好き。
滑り止めのついた足袋もある。



洗面台には歯ブラシの他に色々。





冷蔵庫の飲み物はすべて無料。
ビール、お茶、水が4本づつと大きなペットボトルの水1本。


しかし湯上がりに飲んだビールが全然冷えてなくてガッカリ。
貸切風呂に行く時、フロントでその旨を伝えると
「冷えてるのと取替ますからお持ちください」
普通、冷たいビールを部屋まで持ってくるだろう・・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢立温泉 大館矢立ハイツ | トップ | 日景温泉 お風呂編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿