大きなかぶ農園だより

北海道マオイの丘にある大きなかぶ農園からのお便り・・
※写真はsatosi  

ヤギの子が産まれたよ

2012-05-05 | 日記
5月4日、雨の中、稲の種まき終了。
朝7時に先発隊の夫と水田さんと森谷さんが山崎宅に集合して開始。
前日から頭痛が治まらない私は寝坊して出遅れる。
無理しないで弁当だけ届けて帰ってこようかどうしようか・・・と迷っていたら
仕事辞めて暇になり体重が増えてしまったナミちゃんが「健康的に痩せる」という目的を
大真面目に掲げて応援に来てくれるという。
喘息持ちで労働とは無縁のかおりちゃんがパートナーの溝渕君と、この雨の中
「今日は何かやることある?」と札幌から電話をくれた。
頭痛は引く様子も無いが、なんとなく元気が出てきた。
お茶を沸かして、玄米炊いて、人参、大根、ごぼう、大和芋を素揚げにしてだし醤油で
煮ていたこんにゃくの鍋にジュッと合わせ茹でた絹さやを散らす。
売れ残りのほうれん草、みず菜、春菊、にらを混ぜ混ぜのお浸しにして塩とごま油で味をつけ梅干をちらす。
10時過ぎ、弁当もって「遅ヨーゴザイマス」と駆けつけたら「もう一仕事終わったよ」と山崎さんがニコニコ笑っている。
いつもながら特に打ち合わせもしないが、各々が自分の持ち場をさっとみつけて就き作業が流れて行く。
私は玄米にかけるごま塩を忘れたのと、生まれたての子ヤギをかおりちゃんに見せたくてちょっと抜ける。
毎年厳寒期に生まれるヤギが今年は風薫る5月にオスとメスの2匹が誕生し今のところ元気に育っている。
ちょっとサボって戻るとちょうど昼となり、鍋を包んできた風呂敷をテーブルクロスにして食卓を整え皆で食べる。
食べ終わるころ、あら不思議、どんなことをしてもだめだった頭痛がケロリと治った。
そして、午後は気づいたら6時まで夢中で動いて苗箱1200枚の種まきが完了した。
雨でみんな合羽がずぶぬれの泥だらけ、足腰もヨロヨロだけれど、誰の顔も達成感に満ち溢れている。
若いときならこの後みんなでカンパーイっと大宴会に突入となる所だけれど、つ・か・れ・た・・今日は解散。
それにしても、2日続いたあの頭痛の正体は何だったんだろう?


        
春が来て マオイの山は 花盛り

    
しいたけも 美味しそう

    
5月2日の早朝に産まれたようで 陽が上がってから 羊を放牧に行くと ヤギの”めんこ”の周りに毛が乾いた
子ヤギが立っていたのです。
2日前には めんこのオッパイが大きく張ってきていたので もう産まれる頃と思っていたのですが

    
羊の散髪(毛刈り)も 連休中に 済ましましょう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿