4月の熊本・大分地震以後、たくさんの震災復興支援活動が生まれています。歌の分野でも多くの歌手がチャリティショーを開催されています。民謡の分野からもユニークな復興ソング「きいてはいよ」が生まれました。作者は民謡竹峰流宗家2代目の福島竹峰さん。「今困っている人たちに支援の手が届くよう、また地震の記憶が風化しないよう、惨状を歌にして伝え、残す。それが私にできること。そんな思いから被災の現実を歌詞」にされたそうです。18日には福岡で開催されたチャリティコンサート披露されたそうですが、今後もいろんな場所で聞かれることでしょう!!
(下:2016年8月14日西日本新聞<ひと>欄「熊本地震からの復興ソングを作った民謡家 福島竹峰さん」より)
(下:2016年8月14日西日本新聞<ひと>欄「熊本地震からの復興ソングを作った民謡家 福島竹峰さん」より)
各地区公民館で9月からの新講座開催・受講生募集が始まっています。
勝立公民館では9月1日から毎週木曜日に中国語講座(全7回)が、9月6日から毎週火曜日には全4回の茶道講座が開催されます。
荒木先生の中国語講座は①自分の名前を中国語で、②挨拶言葉、③数字や日時の言葉 ④買い物の時の言葉 ⑤レストラン出使える言葉、⑥好きなものの紹介言葉 ⑦自己紹介、、、となっています。使える、使う言葉がしっかり身につく講座になってますね~。申し込みは8月25にまで
茶道の講座は①お茶の心得、お辞儀の仕方 ②客人としてのお茶のいただき方~<割り稽古>とは? ③分略点前(?) ④通し稽古、、申し込みは8月30日までとなってます。判らない言葉も多い様です~!
申し込み・問い合わせ:☎0944-51-0393
(下:チラシより)
勝立公民館では9月1日から毎週木曜日に中国語講座(全7回)が、9月6日から毎週火曜日には全4回の茶道講座が開催されます。
荒木先生の中国語講座は①自分の名前を中国語で、②挨拶言葉、③数字や日時の言葉 ④買い物の時の言葉 ⑤レストラン出使える言葉、⑥好きなものの紹介言葉 ⑦自己紹介、、、となっています。使える、使う言葉がしっかり身につく講座になってますね~。申し込みは8月25にまで
茶道の講座は①お茶の心得、お辞儀の仕方 ②客人としてのお茶のいただき方~<割り稽古>とは? ③分略点前(?) ④通し稽古、、申し込みは8月30日までとなってます。判らない言葉も多い様です~!
申し込み・問い合わせ:☎0944-51-0393
(下:チラシより)
8月25日より9月4日まで、「福岡インディペンデント映画祭2016」が開催されます。会場は福岡市アジア美術館8階のあじびホールと交流ギャラリーです。国内外の招待作品と、全国より全193作品が集まり上映されるそうです。アニメあり、ドキュメンタリータッチあり、日本各地の美しい風景あり。5分や20分もの、テーマ?主人公は誰???もたくさん、多数の作品が上映されます。「商業映画とは違った自主制作ならではの雰囲気をお楽しみください」、迷ったら会場受付で作品のおすすめ点等どうぞお尋ねください。1日券1000円、10日間フリーパス3000円です。
新聞で注目されている作品は、介護福祉士でもある監督が制作された「千里 翔べ」です。脳性まひで歩けない車椅子の障害者が「役者を務め」ます。堀河監督は「たくさんの人に見てもらい『共生』を考えるきっかけにしてほしい」と映画製作にかける願いを話されています。「千里 翔べ」は9月4日午後2時10分からの上映予定です。
(下㊤:映画祭プログラム表紙、下㊦:2016年8月18日西日本新聞<共に生きて>欄「障害射出する映画製作 介護福祉士で監督の堀河さん <共生考えるきっかけに>」より)
新聞で注目されている作品は、介護福祉士でもある監督が制作された「千里 翔べ」です。脳性まひで歩けない車椅子の障害者が「役者を務め」ます。堀河監督は「たくさんの人に見てもらい『共生』を考えるきっかけにしてほしい」と映画製作にかける願いを話されています。「千里 翔べ」は9月4日午後2時10分からの上映予定です。
(下㊤:映画祭プログラム表紙、下㊦:2016年8月18日西日本新聞<共に生きて>欄「障害射出する映画製作 介護福祉士で監督の堀河さん <共生考えるきっかけに>」より)
大牟田市制100周年事業の一環として、「大牟田の世界遺産(産業遺産)を生かしたまちづくり」ミニシンポが『建築学会』との共同で開催されます。8月23日、15時半(15時から受付開始)より17時半まで、大牟田商工会館3階大ホールが会場です。久留米工業大学・大森洋子氏より「大牟田の景観について」、大牟田市まちづくり担当者による「産業遺産とまちづくり」について話題を提供していただき、意見交換がなされます。入場無料で申し込みは不要です。問い合わせ先:大牟田市都市計画・公園課☎0944-41-2782
(下:チラシより)
(下:チラシより)