横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

秋本番~多摩川CR~昭和記念公園~深大寺

2012-10-22 | 自転車
いよいよ秋本番、2週連続で日曜日、家を留守しましたので
なかなか乗れませんでしたけど、行ってきました

6時半出発、車で第二京浜(国道1号線)の神奈川、東京の境目、多摩川に架かる多摩川大橋に向かいました。

ここは2009年4月、初めて100km超えをやった思い出深きコースです。

ローディーにとって、100km というのは、まずはの目標、一生忘れないものです。

多摩川はこれで3回目ですが、毎回コースに悩みます。
というのも、道が途切れていたり、今回は工事中でこの先進入禁止になっていたり
そのたびに、橋を渡って神奈川県と東京都を行ったり来たり
大分ロスが出てしまいました。

今日の目的は、昭和記念公園に今、まさに満開であろうコスモスを見に行くことと
その後、深大寺に寄って蕎麦でランチをすること

実は、この年までこの2か所に行ったことがなかったのです。

遠い~って印象で

多摩川を走れば、寄り道できることは前からわかってたけど、昨夜またまた夫から突然の提案でした。


   
     


 1. 多摩川大橋(第二京浜) 出発地です。

 2. 小田急本線 

 3. 世田谷通り

 
 4. 多摩水道橋
 
 

 5. 国立市 万願寺渡船場跡辺りから富士山が見えました。
  
 

 6. 多摩川原橋 (この橋を東京方面にまっすぐ進んだところに深大寺があります)

 
立日橋を立川駅方面に向かいます。駅を越えてまっすぐ進むと国営昭和記念公園にたどり着きます。

公園内はただただ広い  移動手段は徒歩(1日中歩いても全部回りきれない気がしますが)

可愛い列車?が周回しています。

それになんといってもレンタサイクルが充実、サイクリングコースがきちっとできていて
小さな子供さんから、年配の方まで楽しまれてました。

もちろん私たちのような自分の自転車持ち込みも

園内ですからもちろんスピードは問題外ですが、14kmもあるコース、楽しんで、体作りもできていいですよ。

そう言えば、園内でトライアスロン競技があるみたいですね。
スイムは、泳げる池があるんです。

私みたいに歩けないものにとって、ほんとにありがたい移動手段です。

そして、この時期のお目当ては

   
     


     


     


     

     
     


     


見事でした。ようやく願いが叶いました。

そして再び多摩川に戻ります。

多摩川原橋を左折、ひたすらまっすぐ走り、甲州街道を越え、中央自動車道のガードをくぐり
しばらく進むと、右側に見えてきました。

深大寺の参道です。

ずっとテレビで見てきましたけど、こんな住宅街にあるとは・・
もっと自然の中にあるものだと勝手に決め付けてました。

それでも、表通りとは趣を変えて・・浸りたかったのですが・・なんなのこの賑わい
名物の深大寺そばは、有名、無名にかかわらず、どこの店も行列

たまたま入った店はそんなに並んでいなかったのですが、これってタイミングなんですね。
私たちが席に着いたころにはかなり長い行列ができてしまいました。

この店の売りは”十割そば” しかし十割は、ぱさつき感があってあまり好きじゃない
で、ほんの少しの差ですけど九割そばにしました。

店内は混雑して、深大寺でそばを食べる=情緒を味わう は、しっかり裏切られました

でもおいしかったですよ

     

参道の途中では、フリーマーケットや手作り品の販売をするイベントが開かれていました。

さて、帰路につくわけですが

おまけがあるんです。

自転車に乗ったままこけることを”立ちごけ”といいますが、やってしまいました。

多摩川の左岸は東京都、休日の多摩川べりはサイクリングだけでなく、ウォーキングの人、愛犬とお散歩中の人
さまざまの人であふれています。

私がいけなかったのです。

何線か忘れてしまったけど、これから走ってくる電車を写すのでしょう。
一段高いところでカメラを構えている人たちがいました。

人がたくさんいるのだからよそ見をして走ったら・・結果は・・はい、前を走る夫に接触
そのまま左側に転びました。

あらら~タイツの膝の部分が破れてしまいました

<イッタ~~い> 自分のミスです。 何を言われるかわからないから声には出しませんでしたけど
痛かったし、擦りむけたところはひりひりするし

不思議なことに本能的に股関節をかばうような転び方をするんですね。
幸いだったのは転んだところが土の上、生えていた草などがクッションになってくれたようで
擦り傷だけで済みました。

って思ったけど、なにがなんでも目的地に行きたい私は、少々の痛みなどがまんがまん

<今は何ともないけど、あとできっと痛み出すぞ~>って内心思ってたけど深大寺までは
ほんとに何でもなかった。

痛みが出てきたのは多摩川に戻ってしばらく走ってからのことです。

それでも車には戻らなくちゃ、その一心で頑張ってしまいました。

車に乗ってから改めて破けたところを見たら

   
     


このタイツはかなり長い間履いたので、そろそろ買い換えようかと思っていた矢先

「よかったね これで新しいの買えるじゃん」夫です・・その言い方がね、なんともいやみたっぷりなんですよ

股関節にいいかもって、SKINSのタイツを清水の舞台から悩みながら買いました。

だって、普通のサイクリングタイツの倍くらいするんです。

「SKINS積立しなくちゃ」なんて冗談じゃなく言ってたんですよ。

もうすぐ冬用になるけど、これだけは必需品、ネットで調べたらセール中
でもサイズぴったりは一番出るのかな?ありません

やっぱり正規の金額じゃないと手に入らないのか?

あせらずもう少し手を打ってみましょう。

ってそれも大事だけど、擦り傷、治らないとプールにも入れない

「もう自転車止めたら?」またまたイヤミな夫です。

今日は、転んだ時、変な所に力が入ったせいか、筋肉痛と、傷のせいで何もできません。

自転車事故が増えてます。
このくらいで済んだからよかったけど、気の緩みは厳禁ですね。

せっかく秋本番を楽しんできたというのに・・・

ちょっと残念な結末でした

走行距離、93.75km 予定では80kmでしたけど、昭和記念公園のコースがプラスでした。




   

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする