横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

座骨の痛み

2019-06-11 | リハビリ
ようやくリハビリの日が来ました。

Y療法士に代わってからなかなか予約が取れない

私の場合、急にどうこうということではないから仕方がないのだけど
2週間に1度ではちょっと残念

毎回当然のこと、調子を聞かれます。

このところ股関節や腰の調子は悪くないけど、ずっと気になっていたことを訴えてみました。

年齢とともにおしりの筋肉が無くなって骨が触りやすくなりますが

座ったとき、骨盤の先端、座骨ですね。そこに何らかの違和感(痛み)があるのです。

痛みといっても、ズキズキとかビリビリという感じではなく、じわ~~っていう感じ
特に、柔らかな物の上に座ると感じることが多いです。

クッション性のある椅子などに座っていると、床に下りて正座したほうが楽だったりします。

面白いことに、原チャリや自転車のサドルには全く反応しません。

これは助かりましたけど、

いろいろな原因が考えられるけど、場所が場所だから腰痛や股関節から来ているというのが
本当のところでしょう

人工股関節手術の後、ずっと腰痛が続いたと書きましたが、まるでその後遺症のようです。

Y療法士が丸いビニール製のクッションみたいなものを持ってきましたよ。

それに座って、骨盤を左右にゆっくり動かす。

いつも言われるのですが、とにかく全身が硬い、確かにこの年の割には筋肉質ではあるけれど
別の意味で硬い

「柔らかいのはぜい肉だけです」なんて冗談を言ってみたけど、あながち間違ってはいない

「先生、これと同じようなのが家にもありますよ。」



ずいぶん以前に買って、少しの間使ったけど、手術の前くらいからクローゼットの奥にしまい込んでいました。

さっそく取り出して、ホコリを拭き使ってみました。

バランスボールでもいいみたいですけど、あれにずっと座っているのもね

今もこの記事を書きながらもユラユラ乗っています。

ようやく日の目を見たバランスクッション?座骨痛のための助け舟になってくれるのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする